【店長日記検索】
ここでは、仕事に関係する日記をまとめてみました (*^^)v
《年度で選ぶ》
《日付》
《タイトル》
《日付》
《タイトル》
2025年度
【2025年度】
2024年度
2月8日
乙巳年の書初め整理と初恵比須
2月21日
書初めの展示を観てきました(^^♪
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
【 2024年度 】
2018年度
1月27日
2024年 店長のお正月 (^^♪
1月29日
上等の襖を新調しました ヽ(^o^)丿
2017年度
2月26日
2024年 大神神社書初め整理作業
3月26日
本金屏風の穴埋め (^^♪
2016年度
5月8日
簡単仕事見学会 開催 (^^ゞ
5月25日
少し簡単んな破れの補修 (^^ゞ
2015年度
7月11日
今年も文化財保存修復学会へ行ってきました!
7月14日
絹本の穴埋め (^^)/
2014年度
7月28日
節句用の屏風の修理をしました!
8月8日
新聞に掲載されました ヽ(^o^)丿
2013年度
9月23日
久しぶりのご本尊の修理 (^^)/
11月13日
傷みの酷い屏風の修理をしました (前編)
2012年度
11月24日
当店の住所が詐欺サイトに悪用されました…
11月26日
イタリアからお客様が来られました (^^♪
2011年度
12月20日
傷みの酷い屏風の修理をしました (後編)
2010年度
2009年度
【 2023年度 】
1月6日
2023年明けましておめでとうございます (^^♪
2月16日
嫁さんの実家の襖の張替えをしました!
《内容で選ぶ》
3月2日
ちょっと乱暴(?)な屏風の修理 (^_^;)
3月13日
台湾旅行 視察編 (^^)v
仕事関係
4月25日
100周年記念セール開催しました(^^♪
5月27日
スタンプラリー完走者現る (^^♪
大神神社関係
5月28日
七福神巡りの巡拝軸モニター様が満願 (^^)/
6月14日
バラバラの本紙の修理を始めました!
個人的内容
6月23日
四幅対の親鸞上人絵伝を修理しました (^^)/
7月7日
今年も文化財保存修復学会総会に参加しました!
8月27日
バラバラの本紙の修理が完了しましたヽ(^o^)丿
9月27日
大和七福八宝 を巡ってきました (^^)/
10月17日
久しぶりに古い襖の修理です・前編 (^^)/
10月18日
久しぶりに古い襖の修理です・後編 (^^)/
【 2022年度 】
1月13日
2022年 店長のお正月 (^^♪
1月28日
昨年の思い出深い仕事 (^^♪
2月26日
久しぶりのあんどん張り (^^)v
3月21日
大変だった額の修理 (^^;)
5月10日
懐かしのベニヤ下地襖 (^_^;)
5月27日
古い襖の修理Vol.1 (^^♪
6月26日
文化財保存修復学会 熊本大会に参加しました!
8月16日
久しぶりの涅槃図の修理 Vol.3
9月7日
大きな洋額の修理 (^^)/
9月26日
久しぶりの涅槃図の修理 Vol.4
10月3日
漆塗り研修会に参加しました (^^)/
11月7日
古い襖の修理Vol.2 (^^♪
11月25日
金紙の修理を依頼されました (^^♪
12月26日
久しぶりの涅槃図の修理 Vol.5
【 2021年度 】
1月4日
令和3年 謹賀新年 ヽ(^o^)丿
1月30日
久しぶりの涅槃図の修理 Vol.1
3月17日
真っ二つになった掛け軸の修理 (^^;)
4月8日
久しぶりの涅槃図の修理 Vol.2
5月29日
どう変わったか分からない衝立の修理!
7月25日
綺麗な障子紙を張りました (^^♪
8月19日
あめちまきとそうめんフロランタン (^^;
10月13日
作家さんの絵を表装しました (^^♪
10月18日
お性根抜きとご祈祷 (^^♪
10月27日
オークションに出品!? (^^ゞ
11月26日
お性根を入れて貰いました (^^)/
11月28日
補助金を頂きました ヽ(^o^)丿
【 2020年度 】
1月17日
2020年のお正月
4月22日
額装から巻物仕立てに (^^)v
5月7日
特大衝立の修理 Vol.1
5月10日
特大衝立の修理 Vol.2
6月19日
特大衝立の修理Vol.3
7月7日
「いろどりマルシェ」への出店準備 (^^)/
7月16日
いろどりマルシェが無事終了しました (^^)v
8月7日
ようやく梅雨が明けました… !(^^)!
8月26日
古い襖絵を現存の襖に入れ替えました (^^)/
9月26日
虫食いの穴埋めについて (^^)/
12月11日
奈良まほろば館チャレンジ販売 (^^)/
【 2019年度 】
1月12日
2019年 明けましておめでとうございます
2月10日
行灯張り替えのお仕事 (^^♪
4月13日
節句用屏風の修理について (^^)/
5月1日
令和の時代が始まりました!
6月30日
臨時の裏打ち教室を開催しました ヽ(^o^)丿
7月10日
文化財保存修復学会 in 東京
9月24日
三輪のあめちまき完成 ヽ(^o^)丿
11月27日
第10回目の裏打ち教室を開催しました!
【 2018年度 】
1月13日
2018年 明けましておめでとうございます!
5月10日
箕面市まで配達に (^^)v
5月18日
七福素麺600個もご注文頂きました (^^♪
6月20日
文化財保存修復学会in高知!
6月30日
掛け軸の丈を縮めました (^^♪
7月20日
八尺丈金屏風の修理をしました(^^)/
8月13日
高校生と三輪の町を散策しました!
9月29日
墨が綿の様に傷んだ本紙 (-_-;)
11月4日
新聞に載りました \(^o^)/
11月22日
裏打ち教室を開催しました!?
【 2017年度 】
1月13日
2017年 明けましておめでとうございます
1月20日
第6回裏打ち教室を開催しました!
2月23日
涅槃図を仕上げました ヽ(^o^)丿
3月4日
またまた大きな掛け軸の修理です Vol.1
3月31日
またまた大きな掛け軸の修理です Vol.2
6月3日
またまた大きな掛け軸の修理です Vol.3
7月14日
雑誌 「Hanako」 に載りました (^^♪
7月28日
当店に大きな看板を取り付けました!
8月25日
ゼクシィに掲載されました \(^o^)/
9月17日
商標登録証が届きました (^^)/
9月28日
テープの付いた掛け軸の修理…
10月20日
傷みの激しい掛け軸の修理
11月28日
第7回 裏打ち教室を開催しました!
【 2016年度 】
3月18日
特大涅槃図を見て来ました (^^)v
3月18日
当店に公衆 Wi-Fi が設置されました!
4月15日
セミナーに参加しました (^^)/
5月6日
東京まで襖の配達に行って来ました!
8月28日
掛軸・額等 保存・お手入れ相談会を開催しました!
11月4日
軽トラの幌を外しました (^_^;)
11月8日
第5回裏打ち教室を開催しました \(^o^)/
12月5日
海外から注文が・・・(^^♪
12月18日
今年も涅槃図の修理をさせて頂きます!
【 2015年度 】
1月6日
2015年のお正月 (^^♪
2月5日
2015年書初め整理と節分祭
2月11日
急遽開催! 裏打ち教室 (^^)v
2月23日
横浜から お客様がいらっしゃいました (^^)/
3月7日
実店舗がTポイント加盟店になりました (^^)v
5月1日
堀内先生の襖絵6枚で完結 \(^o^)/
6月11日
涅槃図の修理 途中経過 Part6
6月29日
涅槃図の修理 途中経過 Part7
7月4日
文化財保存修復学会 in 京都
7月5日
三輪のお土産第2段 販売開始!
7月16日
外人さんが取材に来てくれました \(^o^)/
8月9日
ビデオが完成しました \(^o^)/
10月2日
涅槃図の修理 途中経過 Part8
11月30日
今年2度目の裏打ち教室を開催しました!
12月20日
涅槃図の修理 途中経過 Part9
12月26日
涅槃図が完成しました \(^o^)/
【 2014年度 】
1月1日
新年 明けましておめでとうございます (*^^)v
1月10日
過去最大の涅槃図をお預かりしました (^^)/
2月14日
東京ギフトショーへ行ってきました (^^)/
4月11日
涅槃図の修理 途中経過 Part1
5月25日
涅槃図の修理 途中経過 Part2
7月14日
涅槃図の修理 途中経過 Part3
8月31日
堀内先生の特大額を納めました \(^o^)/
11月23日
またまた小さい掛け軸を修理しました (^^)v
11月30日
涅槃図の修理 途中経過 Part4
12月24日
涅槃図の修理 途中経過 Part5
【 2013年度 】
1月3日
2013年 明けましておめでとうございます
1月11日
またまた大きな涅槃図 Part2!
1月22日
またまた、大きな涅槃図 Part3!
4月5日
感謝状を頂きました (^^ゞ
4月20日
新聞に載りました \(^o^)/
5月8日
またまた新聞に載りました!
5月24日
明日は仕事見学会!
6月3日
仕事見学会を開催しました!
6月20日
記念品は似顔絵 \(^o^)/
7月10日
小さな掛軸の修理をしました(^^)/
7月28日
クーポン券が出来上がりました (^^)/
8月3日
三輪のキャラクター???
8月5日
文化財保存修復学会in仙台 に参加しました!
8月25日
裏打ち教室 参加者決定!
9月6日
明日は 『裏打ち教室』 (^^)/
9月11日
ラジオ・テレビに出演します (^^ゞ
9月13日
第2回裏打教室が無事終了しました (^^)v
9月25日
またまた仕事見学会を開催します!
10月11日
2回目の仕事見学会 (^^)/
12月5日
外国人の方から 依頼を受けました (^^)/
【 2012年度 】
1月3日
謹賀新年
1月30日
日本の文化について NHKでは・・・
2月3日
文化財の入札に行ってきました!
3月11日
珍しい(?)お仕事 第1弾 『 腰張り 』
4月16日
珍しい(?)お仕事 第2弾 『 あんどん張り 』
5月6日
裏打教室を開催しました (^^ゞ
6月9日
焼津へ行ってきました! Part2
6月29日
堀内先生の襖紙を納めました (^^)v
9月20日
近畿36不動尊霊場巡り
11月13日
帯から???
11月19日
談山神社の落慶大祭!
12月7日
またまた大きな涅槃図!
【 2011年度 】
6月7日
6曲一双屏風の修理が完成しました!
6月15日
埼玉まで配達に行ってきました! Part1
7月18日
作業台を拡張しました!
10月6日
大きな涅槃図の修理が終わりました!
11月3日
日本の文化について考えました・・・
12月12日
怖い湿気・・・
【 2010年度 】
3月11日
ファブリックボードを作りました!
5月23日
遠くから わざわざ・・・
8月27日
元禄九年の掛け軸!
10月27日
文化財のお仕事にかかわりました!
【2009年度 】
6月11日
本日オープンしました!!
6月20日
オープンして1週間!
7月13日
大きな額
8月9日
大きな額 その後
8月18日
掛け軸のこれからの掛け方発見!
11月6日
大きな仕事 (*^^)v