表具師店長の日記
掛け軸のこれからの掛け方発見!
先日、お客さんのところに行った時、嬉しいものを見ました!
それは、玄関入ってすぐの壁に、最近納めた小振りの掛け軸を掛けてあったからです(下の写真) !(^^)!
と言うのも、私は以前から 『掛け軸は床の間だけに掛けるんじゃなく、色んな所に掛けて良いですよ!!』
って、言ってたんです (^^)v
特に、写真のように丈の短い掛け軸なんて、吊り額の感覚で 間中(1mほど)の壁の真ん中に掛けると
バッチリですね! 写真は真ん中には掛かっていませんが・・・ (^_^;)
これからも、色んな掛け方を紹介していきたいなぁと思います。
それによって、『うちの家には床の間無いから、掛け軸なんて必要ないわ・・・』 と思っている方にも
日本の伝統文化を身近に感じていただけるようになるんじゃないかと思っています。
掛け軸は最初は中国で作られましたが、日本に入ってから凄い進歩をしたんですよ!
だから、今では 掛け軸は日本独自のものとなりました。
このことは、改めて詳しくお話したいと思います。
ちょっと嬉しかったので、日記に書きました (*^_^*)
2009/8/18 書く
コメント

コメントはまだありません。