高梧堂メルマガバックナンバー

障子の張り方教えます! Vol.1

障子の張り方教えます! Vol.2

掛け軸の取り扱い方!

明けましておめでとうございます

掛け軸の選び方

彼岸とは?

簡単な襖の補修方法 第1弾 !

簡単な襖の補修方法 第2弾 !

紙本の裏打ちの方法 Vol.1

紙本の裏打ちの方法 Vol.2

絹本の裏打ちの方法

 

『修理修復のお見積もりの為の送料往復無料キャンペーン』を好評の為延長
                     ↓       ↓       ↓ 
         https://www.kougodo.jp/hpgen/HPB/entries/23.html

 ****************************************************************
 1922年創業の老舗表具店
        
                        表 具 師   高 梧 堂
                                                  2009.11.27 配信
 ****************************************************************

 このメールは、『当店から案内を送って良いですか』という問いに対して
   『はい』とお答えいただいた方に送っています。 

 

      こんにちは、表具師 高梧堂の店長  嶋岡です。

   当店のメールマガジンを読んで頂き有難うございます。
   
 今回も前回に引き続き、皆さんにちょっとお得な情報を お教えしますね (*^^)v
 
     ■ INDEX
            1. 障子の張り方 後編  (少々長いですがお付き合い下さい)
            2. セール情報
            3. お勧め品


      前回から早いものでもう一ヶ月が経ちました (*_*;

      今年も後 一ヶ月ですね !

      実店舗はこれから年末までが忙しくなる時季なんです。
       (忙しくならなかったりして・・・)

      襖の張替え・障子の張替えが大半です。 このメルマガを書いている
      今日も障子を張っていました。

      今日の作業を振り返り、本日の特集をまとめたいと思います (^^)v



     ************************************************************

      第2回は 『障子の張り方』編  です。       
 

       その前に、まずは 前回の復習から! (洗い方)

       1. 雪見障子の中障子(すり上げ障子)のはずし方は、片方に寄せるか・
          溝に埋めてある木をはずすかです。

       2. 障子に水をぶっ掛けるのではなく、雑巾に水を多めに含ませ、
           桟の上を撫ぜる少し時間を置いてから、“こて”の様な物で
           擦って紙をはがす。
 
       3. 雑巾で 拭きあげる。この時は ボトボトの雑巾で拭くと障子が痛みます。
           障子を拭くことなんてめったに無いので、桟に積もった埃も綺麗に拭きましょう!
 
       4.ガラスは、固く絞った雑巾で拭く。

       5.後は、十分乾かすだけ \(^o^)/



         ※  それでは、張り方の講習(?)に入りたいと思います !!


    ★ まず、障子紙についてですが、色んな種類がありますが、大きく分けて3つです。

       A.パルプ紙     B.強化紙(少々突いても破れない)     C.手漉きの和紙

       素人さんが張れるのは、A・Bです。 また、市販されている障子紙にも色々有ります。

       ホームセンターでは『障子二枚分』とか『障子4枚分』と言った感じでも売っていますね!


       当店では、ホームセンターよりかなり厚く・焼けにくくした障子紙を使っています。
                        (もし、これをお求めなら )
                               ↓       ↓
                  A. 障子紙 ブラックレス 60m巻
                     https://www.kougodo.jp/SHOP/shoji_b.html     

                  B. 障子紙 タフトップ 30m巻
                     https://www.kougodo.jp/SHOP/shoji_t.html
 

       紙を用意できたら、次は糊と刷毛です。


    ★ 糊は、洗濯糊を購入してください。 もしくは、工作用の糊でも構いません。

       この糊を桶に入れて、薄めます。桶は洗面器で代用できます。

          ※ 当店お勧めの のり桶は、 

            1. お手ごろ価格のプラスチック製のり桶
                https://www.kougodo.jp/SHOP/h95-2-P.html       
 
            2. 本格派には 木製のり桶
                https://www.kougodo.jp/SHOP/h95-2-S.html


    ★ 薄めそして糊をつける道具が “刷毛”です。 素人さんは、よく絵筆を使って

       糊をつけると聞きます。  

       これでは全面つけ終わるころには糊が乾いてます (>_<)

    
       幅20cmほど(6寸・7寸)の “付け廻し”と言う刷毛を買えば効率よく
       糊をつけることが出来ます。これだけは、本物を使いましょう!!

       毛の厚みは、薄めの方が良いですよ!

         ※ 当店のお勧め刷毛は

           1. お手ごろ価格の素人さん用 障子刷毛
                https://www.kougodo.jp/SHOP/h100-24.html

           2. 本格派には 
               https://www.kougodo.jp/SHOP/h99-1-6.html

 
    ★ 桶に糊を適量入れます(張る量によって変わりますが、雪見障子4枚位なら
       ゴルフボール1個分くらいで良いと思います)。

       まず、少量(沢山入れると、玉になります)の水を加え、刷毛で捏ねていきます。

       均一に捏ねれたら、また少しの水をいれ また捏ねます。

       これを繰り返し、糊が 刷毛ですくうとトローと流れ落ちるくらいまで薄めます。    
              
       糊の濃さは難しいですが、何度かやって理解してください。

       濃すぎると次の張替えがやりにくくなるし、障子が痛みやすいです。
  
       薄すぎると、付きが悪いし 桟のあくが出やすいです。

   
       刷毛の糊を十分しごいてから(糊を落とすこと)、桟に糊をつけていきます。

       この時、付け忘れが無いこと・付け過ぎが無いことに気を付けてくださいね (^^)v


    ★ 障子の糊を付ける部分には、大きく分けて2種類有ります。

       框に段差があるものと、無いものです。

       あるものは、段差の底が糊を付ける部分です。 そこに付けてくださいね。

       無いものは、約1cmの幅で糊を付けてください。


    ★ いよいよ紙を張ります。 

       紙は出来れば二人で持った方が良いと思います。(私はどんなに大きくても
       一人で張りますが・・・ (*^^)v  )

       最初は二人で両端を持って紙をピーンと張り、框の端に紙を合わせて
       ゆっくりと下ろします。

       真ん中から端に伸ばすように軽く(力を入れて擦るとしわになりやすいですよ)
       撫でます。
       全体が伸びたら、今度は浮いてるところが無いようにしっかりと擦ります。

       そして、框の部分(障子の枠の部分)もしっかりと撫でて下さい。
       框に段差が有る場合その隅にヘラ等を当てて、隅までしっかり付けてください。

       この後、余分な紙をカットする訳ですが、框に段差の無い障子の場合、
       框廻りに1cm幅になるよう星突き(千枚通し等)で印を付けます。

       この印に合わせて定規を置き、カッターで切ってください。

       雪見障子の中障子は、注意することが二つあります。

        1. 裏表を間違えない:表には段がついているか、面取りがしています。

        2. 縦は5mmほど内側を切ってくださいね!  一杯に張ると溝に入りませんよ


       框に段差のある場合、段差の隅に地ベラ(お好み焼きの「こて」のような物です。
      「こて」でも代用できますよ!) を当て、

       外向きに(これがポイント! 下向きにカッターを入れると
                                   切り口が透いてしまいます。)カッターを入れ

       余分な紙を切ってください。

            ※  当店お勧めの地ベラは
                https://www.kougodo.jp/SHOP/h95-4-7.html


    ★ 最後の仕上げが  霧吹き  です  (*^^)v

       パルプ紙はよく縮みますので、しわ無く張れたら 霧吹き等で湿気を入れます。

       数時間後には綺麗な障子の出来上がりです ヽ(^。^)ノ       


   どうぞ、試してみてくださいね \(^o^)/
       
     ************************************************************


     ★  当店のセール情報をお知らせします (^_-)-☆  ★

      『修理修復のお見積もりの為の送料往復無料キャンペーン』
      が好評の為、延長実施しております。 掛け軸のみですが・・・
                    ↓           ↓            ↓
          https://www.kougodo.jp/hpgen/HPB/entries/23.html     




      ★ 今月も、プレゼントをご用意しております ★
                 ↓        ↓        ↓
      https://www.kougodo.jp/hpgen/HPB/entries/24.html


                ドンドンご応募くださいね!!



     ★  当店のおすすめ商品をご紹介  ★ 
    
        来年の干支が『虎』ですので、虎の掛け軸をご紹介!!

          A.  開運掛け軸  『消災霊石猛虎図』
                     ↓       ↓
            https://www.kougodo.jp/SHOP/d5-012.html

          B.  慶祝掛け軸  『龍虎図』
                  ↓       ↓
            https://www.kougodo.jp/SHOP/d3-021.html



  次回のお役立ち情報は、『掛け軸の取り扱い方について』を予定しています。



   これからも、表具師 高梧堂 を よろしくお願いします m(__)m



   ●メルマガの購読解除は下記アドレスより●
     https://www.kougodo.jp/SHOP/mailmag.html

  ****************************************
     1922年創業    表具師 高梧堂
   〒633-0001  奈良県桜井市三輪1188-2  
   TEL:0744-42-6376
   URL:https://www.kougodo.jp
   E-Mail:order_ts@kougodo.jp
  ****************************************