高梧堂メルマガバックナンバー
障子の張り方教えます! Vol.1
|
1922年創業の老舗表具店 **************************************************************** 表 具 師 高 梧 堂 2009.10.23 配信 **************************************************************** このメールは、『当店から案内を送って良いですか』という問いに対して 『はい』とお答えいただいた方に送っています。 こんにちは、表具師 高梧堂の店長 嶋岡です。 当店のメールマガジンを読んで頂き有難うございます。 今回は、皆さんにちょっとお得な情報を お教えしますね (*^^)v 今年も早いもので、もうあと二ヶ月とちょっととなりました。 百貨店では、お歳暮の販売が始まったとか・・・ 気ぜわしいですね〜 ^_^; そして 暮れといえば、障子の張替えの季節ですね! 昔は自分で張る方が多かったと聞きます。 そこで、今回は自分で出来る障子の張替え方法を 二回に分けてお教えします! 『場所が無いからうちでは無理』と思っておられる方 『一度したけど、紙がぼこぼこになった』と言う方 プロがその辺のところをメルマガ読者の方限定で 詳しくお教えします(企業秘密なんですが・・・) ************************************************************ 第一回は『障子の洗い方』です。 洗い方の前に、雪見障子のすり上げ(動く部分)のはずし方ですが、 大きく分けて2種類あります。 1つは、片方に寄せるだけで外れるもの もう1つは、すり上げを上に上げてください。 左右どちらかの溝に木が埋めてあるものがあります。 この場合は、キリの様な先の鋭い物を埋めてある木に 突き刺し引っ張り出します。 そして、その溝に寄せて外します。 見分け方は、すり上げの上から両溝の隙間の広さを比べます。 片方が大きくすいていたら、最初の方法で外せるはずです !(^^)! では、洗い方です。 昔は、よく 障子を川に持って行き、ザブーンと漬けて タワシでゴシゴシこすって洗ったと聞きます。 でも、そんなことをしてはいけません。 障子自体が痛んでしまいます。 沢山の水が、障子の木の油分を出してしまい カサカサの障子になってしまいます。 カサカサになると、木の目が立ってしまい糊の付きが悪くなり 張りにくくなります。 ホースで水をぶっ掛ける! これも同様の意味でダメです。 では、どうすれば良いでしょうか? 雑巾に少し大目の水を含ませ、障子の桟の上を紙の上から擦ります。 木の色が表に映るくらいに紙に水が含めば OK です。 これなら広い場所は要りませんよね! 少し、時間を置くと綺麗にはがれてきます。 この時、『お好み焼きの小さいこて』の様な物をお持ちであれば、 紙をめくった後、それで桟を擦ってください。 余分な糊が取れますから (^^)v 前の糊は出来るだけ取るほうが、次の張替えの時にやり易くなりますよ。 余分な糊が取れたら、雑巾で全体を拭きましょう! この時も雑巾には少し大目の水を含ませてくださいね。 框(周りの木)や、桟のあくが取れやすくなります。 特に、桟のあくは 張った後紙の表まで出て来る事がありますので、要注意 ガラス付の障子のガラスの部分は、固く絞った雑巾で拭けば綺麗になります。 後は、十分に(一晩ほど)乾かして、完了です \(^o^)/ ************************************************************ 次回は、張り方をお教えしますね (*^_^*) ★ 当店のセール情報をお知らせします (^_-)-☆ ★ 現在、『修理修復のお見積もりの為の送料往復無料キャンペーン』 を実施しております。 掛け軸のみですが・・・ ↓ ↓ ↓ https://www.kougodo.jp/hpgen/HPB/entries/23.html ★ 今月も、プレゼントをご用意しております ★ ↓ ↓ ↓ https://www.kougodo.jp/hpgen/HPB/entries/24.html ドンドンご応募くださいね!! ★ そして 今回の 当店 一押し商品は ★ 『掛け軸 高砂 西尾香悦 尺五』です! ↓ ↓ ↓ https://www.kougodo.jp/SHOP/c2-002.html 少し早いですが、お正月に掛けて欲しい一品です。 老夫婦・鶴亀は長寿の象徴 ・ 松竹梅は縁起物 日の出は素晴らしい事の幕開けを意味しています。 これらすべてを網羅したこの掛け軸は如何でしょうか? これからも、表具師 高梧堂 を よろしくお願いします m(__)m ●メルマガの購読解除は下記アドレスより● https://www.kougodo.jp/SHOP/mailmag.html **************************************** 1922年創業 表具師 高梧堂 〒633-0001 奈良県桜井市三輪1188-2 TEL:0744-42-6376 URL:https://www.kougodo.jp E-Mail:order_ts@kougodo.jp **************************************** |