表具師店長の日記
大神神社の節分祭
2月3日は節分でした。
日本中色んな神社仏閣で豆撒きが行われましたが、大神神社でも節分祭そして豆撒きが行われました。
店長は毎年この時期 と言うより、2月2日・3日と 神社で書初めの整理のお仕事をさせて頂いております。
いつも、3日のお昼前に作業が終了するので、そのまま境内へと流れ、節分祭で福をもらっています。
今年も境内へと流れていくと、顔なじみの神官さんがいらっしゃたので、
『 今年は有名人来てますか? 』 と 聞いてみると、『 岩下 志麻 さんが 来ておられます 』 と言うことなので、
カメラを構えて 豆撒きが始まるのを待っていました (^o^)/
私をはじめ沢山の参拝者の方がいらっしゃいました。
祭典が終わり、年男・年女の皆さんが、豆撒きの舞台へ出てきました。 いよいよかな? って思ってると
拝殿中央には 宮司さん。 そしてその隣に 岩下 志麻さんが いらっしゃいました (*^_^*)
宮司さんの 『 福は 山~!』 と言う掛け声とともに、 皆さんが豆・お持ちを撒きはじめました。
![]() |
![]() |
|
宮司さんが大声で 『 福は 山~!』 | 岩下志麻さん | |
![]() |
||
豆撒きが始まりました! |
私も福にあやかろうと、カメラ片手に お餅に手を伸ばしました。
ナイス! お餅を1個 ゲット しました \(^o^)/
今年も1年 良いことがありますように (*^^)v
2011/2/4 書く
コメント

コメントはまだありません。