表具師店長の日記
おんぱら祭り
大神神社の夏祭り 『 おんぱら祭り 』 が、30日・31日にありました。
『 おんぱら祭り 』 は、大神神社の摂社である 綱越神社の夏越の大祓いの神事で、
『 大祓祭り 』 が 『 おんぱら祭り 』 と親しみ込めて呼ばれていると思います。
![]() | ![]() |
神事では、茅の輪をくぐりながらお社を何度も廻ります。
この時「 みな月の夏越しのはらえするひとは千歳の命延ぶと言うなり 」の古歌が唱えられ、
半年間の内についた罪・穢れをお祓いするお祭だそうです。
また 『 おんぱら祭り 』 では、茅の輪をくぐり、人形(ひとがた)に自分の名前を書いて
3度息を吹きかけ 悪いところをそれで撫でると お祓いが出来ると言われています。
30日が宵宮で、31日が本宮となります。
30日は夕方から、お祭り広場の舞台でいろんな演芸が行われます。
そのトップを切って、私たちの和太鼓の奉納がありました。
おんぱら祭りでは毎年奉納しているのですが、店長が参加するのは3年ぶりです。
![]() | ![]() | |
. | ||
![]() | ![]() |
久しぶりの演奏に、店長も気合が入り、宮太鼓・締め太鼓・篠笛 と 大活躍(?)でした
その後、これまた私が所属している 「 空手道 MAC 」 の 奉納演武があり、
そちらにも参加しました。
まずは基本(正拳中段突きと上段回し蹴り)と型をしました。
基本と自分の型はバッチシ(?)だったんですが、上級者の型が、ヘロヘロでした (^_^;)
![]() | ![]() |
そのあと試し割がありました。今回も バット折を中学生が決めてくれました!
![]() | ![]() |
演武が終われば、青年会のバザーです!
今年も 冷やしそうめんと ミックスジュースを販売しました。
冷やしそうめんは、福神堂という そうめん処の 店長さんが 茹で を担当してくださり、
『美味しい!』『美味しい!』 と大好評でした。
31日は、花火が2000発ほど上がりましたが、店長はミックスジュースの販売に忙しく
見る暇もありませんでした (@_@;)
![]() | ![]() |
毎年7月30日・31日とやってますので、一度見に来てくださいね ヽ(^。^)ノ
8月1日 書く
コメント

うわっ!恥ずかしっ!
×御祓まつり
○大祓まつり
厚顔にも、間違いの講釈をぶってしまいました
今までずっと、おはらいする祭だと思っていました
訂正してきます
- あいうえだぁ
- 2010.08.02
- 23:52
大祓まつりと書いているのですが・・・