表具師店長の日記
2024年 大神神社書初め整理作業
今年も恒例である 大神神社の「書初めまつり」 の 書の整理に行ってきました (^^♪
特選に選ばれた書を 大きな仮巻きに貼り、結果発表の場に掲示出来る様にするのがお仕事です (^^♪
このお仕事は、子ども達の素晴らしい書を沢山見せて頂けるので、とても楽しいお仕事です (^^♪
昔は2月3日と4日に行ってましたので、神社の節分祭にも参加出来ましたが、別大マラソンに参加する
様になってからは、6日前後に変えてもらいました…(^_^;)
大神神社の「書初め」は、県内の 小・中・高 から応募された書の中から 「特選」 が選ばれます。
全体の1% ほどだから かなりの狭き門だと思います。
その特選の中から 「大神神社宮司賞」「奈良県書道教育研究会賞」 が学年ごとに各1点選ばれます。
コロナ禍に何度か中止となった為、応募数がかなり減りました。必然的に「特選」も減ります・・・
大神神社の書初めは、事前にテーマが決められて学校単位でまとめて応募されます。
今までは「学校の冬休みの宿題」 の一つになっていたのが、先生の負担軽減(と神官さんは言って
おられましたが…)の為 宿題にしない学校が増えたらしく、応募数も減ったそうです。
ただ、今年はインターネット経由でその存在を知った県外(結構遠いところもありました)からの応募も
あり、前年よりは増えたと仰ってました ヽ(^o^)丿
2015年度は小中で200枚 高校で50枚 だったのが、今年は小中で80枚 高校で38枚でした・・・
今までは社務所の会議室で作業を行っていたのですが、今年はその部屋が使えなかった為
大礼記念館2階の大広間での作業となりました。
会議室なら仮巻きを2幅縦に並べると一杯になるのですが、大礼記念館だとすべて貼って並べても
大丈夫なくらいでした … (^_^;)
春日大社の様に、ぶっつけ本番で書初めするのも良いですが、大神神社の様に納得のいく書を提出
出来ると言うのも良いと思います。
これからも沢山のお子さんの素晴らしい書を見たいですね (^^)v
2024/2/26 書く
コメント

したがって、このお茶を 1 日すべて飲み始める前に、この用量が健康に害を及ぼさないことを医師に確認し、次のことを確認してください。
- 西村 (にしむら)
- 2025.03.06
- 17:35
パラナ・ファッション・ウィークの美女たちは、レディ&ロード・トレーニング・センターの専門家と契約します
- https://bunka.click
- 2025.03.05
- 16:23
ページは紙の各面であり、あらかじめ定義された形状はありません。このページは、作成され標準化されたページを表します...