表具師店長の日記
東京マラソン2021に参加しました (^^)/
3月6日 東京マラソンに参加してきました!
東京都にもまだ「蔓延防止等重点措置」が発令されておりましたので、どうするか悩みました… (T_T)
でもその中でも開催すると言う決定をした東京マラソン財団は、専門家の意見を聞き・それに合った
規制等をしての開催決定になったと思ったので、店長も参加する事としました。
コロナ禍でのマラソンの必需品(?)となった 体調管理アプリ(10日前から体温と体調を入力)・PCR検査
受付の日時の事前予約・受付での顔写真確認(通常もしますが、体調管理アプリに登録し受付でその
写真をロックし その写真を持ってスタートゲート入場許可となりました・・・) ・荷物預かり無し・更衣室無し
走る服装でスタート地点に行く など です (>_<)
本当に面倒くさい事だらけでしたが、何とかすべてクリアする事が出来、スタートラインに立つ事が出来ました ヽ(^o^)丿
スマホやパソコンの操作が苦手な方には特に大変な作業だったと思います… (~_~;)
東京マラソンの前日までに開催されているEXPOは、前に参加した時に感動したので、今回も嫁さんを
引き連れて参加しました。
思っていた通りの素晴らしいEXPOでした (^^♪
試供品も沢山もらってきたし、写真も一杯撮りました (^^)/
マラソン当日早朝は、やはり寒かったのですが、時間が経つにつれ暖かくなって来ました。
ただ、上着も無しで走る服装だからやはり寒いです… (>_<)
ブロックに入る前にトイレに行ったのですが、スタートまで20分くらいあった為、スタート間際にまた
トイレに行きたくなってしまいました・・・ (~_~;)
と言っても行く事が出来ないので、スタートしてから1km先にあるトイレに駆け込みました… (>_<)
コースに戻って時計を見るとスタートボタンを押し忘れていたんです (◎_◎;)
すぐにスタートボタンを押しましたが、GPSを捉える前に走っているので何か調子が悪くなってしまいました。
更に悪い事が起きたんです… 4km辺りの道路が、片側4車線程の広い道だったので、反対車線迄
行ってやろうと思って中央分離帯を横切ろうとした時、右足首を軽く捻挫してしまいました (T_T)
中央分離帯の部分に僅かな段差があったのですが、それに気付かず乗り上げてしまったのです。
走り続けると何とか行けそうだったので、そのまま走り続けたのですが、無意識のうちに右足をカバー
していた様で、30km辺りで今度は左足のアキレス腱が痛み出しました… (>_<)
走り方を変えたり工夫して34kmと41kmで応援してくれていた嫁さんと息子に笑顔を見せて何とかゴール
する事が出来ました!
15kmくらいから見失ったタイガーマスクを40km手前で一度は抜かしましたが、最終的には抜き返されました… (^^;)
今回はアップダウンの少ない高速コースと言われていたので、自己ベスト更新を目指しておりましたが、
叶わず 3時間28分18秒 (左のタイムをクリックすると詳細が見れます(^^)/) と言う結果でした ヽ(^o^)丿
応援してくれた嫁さんに息子・マラソンを開催してくださった財団関係者の皆さん・ボランティアの皆さん
本当に有り難うございました m(__)m
来シーズンこそ自己ベストを更新できるよう鍛え直します (^^)/
2022/3/13 書く
コメント

O Parque Zhongshan (Parque Guzhan) foi minuciosamente avaliado pelos viajantes que realmente o visitaram! Confira os destaques do Parque Nakayama (Parque Tzumiyama) e outras instalações turísticas no Four Travel, o maior site de avaliações de viagens do Japão! O Parque Zhongshan (Parque Gushan) é a 165ª maior praça/parque público de Kaohsiung.
- 松本 (まつもと)
- 2025.03.08
- 06:07
手首の腱炎の症状手首の腱炎は基本的に、炎症の 5 つの主要な兆候、つまり浮腫 (腫れ)、熱を示します。
- https://kenkolab.click
- 2025.03.07
- 03:33
映画に革命をもたらした映画が今週金曜日に 90 周年を迎える (06)