表具師店長の日記
奈良まほろば館チャレンジ販売 (^^)/
2020年11月28日~29日 東京にある奈良県のアンテナショップ 「奈良まほろば館」 にて店頭販売会
を開催してきました ヽ(^o^)丿
これは奈良県が実施している事業で 「首都圏での販路拡大を目指す県内事業者を支援するため、
アンテナショップ「奈良まほろば館」(東京・日本橋)において、1か月間のテストマーケティング」 と
説明されております。
![]() |
![]() |
|
【 まほろば館前の案内板。告知されてます!】 | 【 奈良まほろば館の11月のチラシ。左下に当店の案内。クリックすると大きくなります。 】 |
11月1日~30日まで 当店の商品が東京で販売されました!(並べるだけでは売れませんでした…)
この期間の中で、まほろば館の方が 店頭販売会として 28日~29日を設定してましたので、店長
としては、首都圏の人の実際の反応を知りたいと思い参加した訳です (^_-)-☆
ただ コロナの感染拡大に伴い北海道・大阪で 「GO TO トラベルの対象除外」 が発表された時期だった
ので 行くかどうか非常に悩みました(産まれたての孫が家に居ましたので)が、マスク・フェイスガード
手袋・携帯用アルコール消毒液 を用意し、行ってきました (^^)/
![]() |
![]() |
|
【 ちょっと分かり難いですが、フェイスガードにマスク・手袋。完全防備! |
奈良まほろば館は、東京三越の向かいにあり近くには他県のアンテナショップも沢山ありました。
三越から流れてくるお客さんが多く、こんな時期でありながらも結構賑わってました (^^♪
この販売会が決まった時点で、沢山の知り合いに連絡を入れました (^_^)v
店長は、28日の13時~18時 と 29日の11時~16時 の間 店頭に立つことになっていましたが、
知り合いには日程しか言ってなく、28日のお昼前に 「お店に来ましたが嶋岡君は居ませんでした」
と 先輩からのLINEが飛び込んで来たのにはびっくりしました (>_<)
まさかそんなに早く来て頂けるとは思っておらず、大変失礼を致しました m(__)m
![]() |
【 この写真が送られてきました… 先輩 申し訳ございませんでした m(__)m 】 |
2日間の販売会では、首都圏の人のシビアさを実感しました!
今回は あめちまき の試食品を作成し個袋に入れて配ったのですが、まず 名前を見てスルーする
人が多かったですね… (~_~;)
呼び止めて実際の商品を見せて説明すると 「ちまきでは無く焼き菓子なんですね!素麺が載って
るんだ!」 と理解してくれますが、では「試食もあるので如何ですか?」と言っても 食べずにその場
を離れてしまう方も多かったです (>_<)
そう言いながらも持って行った試食は一日目で8割ほど配る事が出来ました (^^♪
食べてもらっても 「これ美味しい!!」 と言いながら去っていく人も多かったです・・・
その反面 試食を食べて美味しかったと言って 戻ってきて購入してくださった方もいらっしゃいました!
そんなこんなで、先に送った30個と追加で持って行った8個のうち37個が売れました ヽ(^o^)丿
これは、一生懸命に店長と嫁さんが売ろうとした結果であり、店頭に並べてもらって売れるものでは
ないことが分かりました・・・ (>_<)
三輪においては、『三輪に来たお土産』 という感覚で買って行ってもらえますが、その他の地域に
おいては商品そのものを見てもらえるので、その商品の対象とする地域・年代・性別 等をしっかりと
自分の中で定めることが大切であると感じました (~_~;)
![]() |
![]() |
|
【 左が始める前で右が終了前。やり切った感が出ています・・・(^^♪ 】 | ||
![]() |
||
【 後日 このようなまとめが送られてきました。有り難いです ヽ(^o^)丿 】 |
奈良まほろば館には一見で来る人より、以前奈良に住んでいたとか奈良に行ったことがある人
が多かったです。中には大神神社に定期的に行っているという方もおられ、お話をするのがとても
楽しかったです (^^♪
また機会があればチャレンジしたいなぁ ヽ(^o^)丿
![]() |
![]() |
|
【 息子とその同僚達 】 | 【 店長修行時代の友達 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 甥っ子夫婦と子ども達。横浜からわざわざ来てくれました! 有り難う (^^)/ 】 |
忙しい中駆けつけてくださった皆さん、本当に有り難うございました m(__)m
凄く心強かったです! 助かりました \(^o^)/
2020/12/11 書く
コメント

難破船は、ローマの貿易商が地中海を横断するために使用したルートに関する新しい情報を提供する可能性があります
- https://bunka.click
- 2025.03.10
- 18:06
「健康的に調理されていれば、ジャガイモを定期的に食べない理由はありません」と、研究著者でありディレクターのブリット・バートン・フリーマン博士は言います。
- https://kenkolab.click
- 2025.03.10
- 06:10
もやしスープの材料: もやし 1/2カップ。 01 ジャガイモを調理し、皮をむき、すりおろします。 01 すりおろした玉ねぎ;大さじ01...
- 奏斗(かなと)
- 2025.03.06
- 19:01
1582年10月、人々は4日に寝て15日に起きるようになりました。