表具師店長の日記
2018年の秋祭り (^^♪
10月24日は大神神社の秋祭りです (^_^)/
毎年恒例になったいる割には、店長日記での露出度の低い行事でした。
前回掲載は、2009年の一回きりでした・・・ (^_^;)
毎年 大美和青年会が太鼓台を担ぎ出し、三輪の町中を練り歩きます (^^♪
![]() |
【 今年は沢山の方が担ぎに来てくださいました!】 |
店長も今年で56歳 青年会を卒業してかなり経ちますので、担ぐのは遠慮して 今年は 水分補給用の
軽トラックを運転していました。
昔は 「俺が居なくては 太鼓台も上がらない!」 くらいの意気込みで、祭りに参加していたもの
ですが、あの重さは体に悪い・・・ 特に 膝に来ます (-_-;)
担ぎ手が少ないなら、老体に鞭打って 肩を入れますが、今年は沢山の方が担ぎに来て下さってた
ので、無理をせず 脇役に専念させて頂きました (^^)v
ただ、2日前の 太鼓台組み立てには参加し、しっかりと担ぎ棒をロープで固定しましたよ ヽ(^o^)丿
![]() |
![]() |
|
【 沢山の担ぎ手 】 | 【 運転手の店長 (^^;) 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 ロープ締めに奮闘する店長 】 |
24日は晴天で、青空に映える太鼓台は良いものでした!
軽トラの運転手しかやっていませんが、町中に響く太鼓の音や担ぎ手の掛け声を聞くと
心も踊ってきますね \(^o^)/
![]() |
![]() |
|
【 青空が綺麗でしょう ! 】 | ||
![]() |
![]() |
|
【 最後の山場! 階段上りと境内での差し上げ 】 |
2018/10/28 書く
コメント

民主主義はギリシャに起源があり、「人民による統治」を意味しますが、それを実現するにはさまざまな方法があります
- https://bunka.click
- 2025.03.10
- 08:15
Avaliação minuciosa por viajantes que realmente visitaram o Teatro Novello! Confira os destaques do Teatro Novello e outras instalações turísticas no maior site de resenhas de viagens do Japão, Four Travel! Novello Theatre é o 109º teatro/sala/show classificado em Londres.
- https://viajante.click
- 2025.03.08
- 10:14
レジデンスクラブは世界中で洗練されたオプションを提供します