表具師店長の日記
2018年 別府大分毎日マラソンを完走しました!
今頃の報告となりましたが、2月4日 別府大分毎日マラソンを走ってきました \(^o^)/
店長には関係ありませんが、この大会は、東京オリンピックの代表選考大会となっています (^^)v
![]() |
マラソンは、ほとんどの大会が前日受付となるので、2月3日が受付でした。
新幹線で行こうかどうしようか迷いましたが、安さと別府直行と言う事でフェリーにしました!
フェリーには同じ考えの人が多く、大半が別大マラソンの参加者でした・・・ (^^)/
たまたま隣り合わせた年配の方にお話を聞きましたが、55歳で初参加し今年で6回目だそうです!
店長は今年56歳なので、後5年程は参加できるかなぁと思って聞いていました (^^♪
![]() |
![]() |
|
【 別府行き サンフラワー 】 | 【 船内には ランナーが沢山!】 |
フェリーが別府に到着すると、九州のお母さん・お姉さん・先に行っていた嫁さんと娘が迎えに
来てくれました \(^o^)/
この日は、今シーズン最大の寒波が来ている時で、別府でも雪がチラついていました (^^;)
合流した後 朝食を取り、コ-スの下見に連れってくれました。
これは本当に有り難かったです。
どんなコースか分かって走ると気持ちに余裕が出てきますから・・・ (^^)v
このコースの下見時に、横断幕を出してくれたのにはビックリしました!!
幅2m 程もある大きな横断幕で、この日の為に準備をしてくれていたそうで、大感激でした ヽ(^o^)丿
![]() |
![]() |
|
【 スタート地点。横断幕にビックリです!】 | 【 26km 付近。 大分市内 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 35km の 折り返し地点 】 | 【 ゴールの競技場 】 |
そしてその後、受付会場まで連れて行ってもらいましたが、そこで高校の同級生にバッタリ!
出るのは聞いていましたが、まさか受付で会うとは思っておらずビックリしました!
よく出る市民マラソンと違い、早い人限定のマラソンなので、雰囲気が違います!
店長のテンションも上がり、会場内で記念品や記念Tシャツを買ったりしました (^^♪
ホテルに着くと、ランニングに出かけるランナーとすれ違いました。
店長は体力温存に徹していましたが、余裕のある上級ランナー方は最終調整なのでしょう・・・
![]() |
![]() |
|
【 受付会場にて 同級生と 】 | 【 エキスポ会場。ショボ過ぎ・・・】 | |
![]() |
![]() |
|
【 ホテルは、バス停の近くでした 】 | 【 楽しい晩ご飯 】 |
4日朝 朝食会場に向かう途中、外を見ますと雪がチラチラ 薄っすらと積もっています・・・ (>_<)
正午スタートのレースなので、朝は結構ゆっくり出来ました。
会場までのピストンバスの乗り場へ行く前に、ホテルの玄関で記念撮影をしようと言われました。
そこで取り出されたのが、昨日と違うさらに大きな大弾幕でした・・・ \(◎o◎)/!
幅が何と6m もある大弾幕です!
これを見た瞬間、みんなの気持ちが伝わって来て 「頑張って走らなあかん・・・」 と強く思いました!
バス乗り場まで、横断幕を携えて見送ってくれました (^^♪
![]() |
![]() |
|
【 ホテル前で 特大横断幕にビックリ!】 | 【 バス停でも横断幕 】 |
会場ではランナーの速さによって場所が分かれています。
3時間までのランナーは「カテゴリー1・2・3」 と分かれ 海側の控え場所。
店長のように3時間半までのランナーは「カテゴリー4」で、山側になっていました。
奈良マラソンのように12000人も走るのではなく、3900人しか走らないので余裕があります。
控え場所には大型バスが何台も待機していて、その中でスタートまでの時間を過ごすことが出来ました!
また、トイレも沢山あり、「長い行列でスタートに間に合わない・・・」 何て事も無く、快適でした (^^)v
荷物の輸送に自衛隊が協力していたのには驚きました (@_@)
小雪がチラついていましたが、スタートまでそんなに待たなくて良かったので、合羽も着ませんでした!
スタートはナンバーカード(持ちタイム)の順番に並びます。 店長は「3288」だから、後ろの方です・・・
斜め後ろに、京都大学の山中教授が見えましたが、近づく事は出来ませんでした。
その時 ふと頭をよぎったのが、「号砲からスタートラインを切るまでの時間が2分を超えたらどうしよう」
でした。 この大会は、3時間半までにゴールしなくてはならないのは勿論なのですが、途中にも沢山の
関門があります。 それもクリアしなくてはいけません。
店長は、関門の時間に2分の余裕を見て、自分のタイムスケジュールを考えていました・・・ (^_^;)
実際には 50秒ほどだったのでそんなに気にしなくて良かったのですが・・・
![]() |
![]() |
|
【 スタート地点。左側が店長の控え場所 】 | 【 自衛隊による荷物搬送 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 スタート前 】 | 【 すぐそこがスタートライン。山中教授も…】 |
スタートの号砲が鳴り、走り始めました。思っていたほどのスピードではなく、逆にゆっくりなペース
でのスタートでした。
スタートから100m 程のところに巨大横断幕が2枚! 家族に手を振り 走り出しました (^^♪
コースは、高崎山うみたまご前をスタートしまず 別府に向かいます。
別府港を過ぎた10kmのところが折り返しなのでスタート地点を再び通り過ぎると中間点です。
そこから大分市に向かいます。35km 地点まで走ると折り返し ゴールは陸上競技場となります!
スタートから約1時間 約12km 辺りに 横断幕を発見 (^_-)-☆
元気に手を振り 走り続けます。
今回は本当に完走が目的なので、ペースをしっかり守る事を心掛けました。
全体的に速い人ばかりなので、ついついスピードが出てしまいます・・・ ((+_+))
このコースには結構きついバンクが何か所かありました。
そういう道は近くにないので走りにくいですが、マイペース・マイペース !
湾岸道を通り過ぎ大分市内へ。
30km手前の橋の近くで、再び横断幕を発見 (#^.^#) 寒い中有り難う !(^^)!
ここでも元気に手を振り、応援に応えました ヽ(^o^)丿
![]() |
![]() |
|
【 スタート直後 】 | 【 12km 辺り 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 30㎞ 手前 】 | 【 風が強く 応援も大変だったと思います 】 |
ここから このコースの難所であるアップダウンが出てきます!
35km の折り返し手前。 自分の中でまだ少し余裕があったので、ペースアップを考えました!
折り返した途端、凄くきつい風が前から吹いて来ました・・・
難所の坂を登れないほどの風・・・ 心が折れそうになりました。
何とか坂を登り切り、気持ちを持ち直しペースアップ (^^)/
疲れてスピードの落ちたランナーをごぼう抜きし、ラスト5kmほどを頑張りました!
そして いよいよ競技場が見えてきました!
「家族の応援があるはずだから、頑張らねば・・・」 と思い、競技場の外を探しましたが、
見つかりませんでした。 競技場の中に入り トラックを一生懸命走っていると、電光掲示板が
目に入りました。 「 3:23:10 」 でした (^_^;)
もう少しでゴールだから、頑張ったら23分台でゴール出来るかもと思い、必死で走りましたが、
3時間24分13秒 でした・・・ 残念 (>_<)
でも、実際にスタートラインを超えてからのタイム(ネットタイム)は、3時間23分22秒 でした!
どっちにしても 自己ベスト更新 での完走でした ヽ(^o^)丿
風が強くて寒い中 交通規制で移動も大変なのに、3か所も移動して応援してくれた家族に これで
お礼が出来ました \(^o^)/
本当にありがとうございました m(__)m
競技場内で見ていた家族から、「 最後速かったなぁ! ごぼう抜きしてたで!」 と言って貰えました(^^♪
![]() |
![]() |
|
【 後 100m ! 】 | 【 ゴール後 雑誌の取材を受けました 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 ゴール後 家族と共に 】 | 【 競技場内で記念撮影 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 初めて 目標より速く走れました!】 | 【 後日 お姉さんから 写真額まで届きました 】 |
抽選に受かれば、来年も出たいなぁ・・・
2018/2/28 書く
コメント

害虫がいる場合は、防虫剤を思い浮かべたことがあるかもしれません。しかし、害虫を撃退するために防虫剤を決して使用してはいけない理由がいくつかあります。
- https://doubutsu.click
- 2025.03.09
- 06:18
Avaliação minuciosa por viajantes que realmente visitaram o Templo Fuxi! Confira os destaques do Templo Fuxi e outras instalações turísticas no FourTravel, o maior site de avaliações de viagens do Japão! O Templo Fuxi é o 34º maior templo/igreja da província de Gansu.
- https://viajante.click
- 2025.03.08
- 12:16
パルミチン酸レチノール (ビタミン A) 2,500 IU;コレカルシフェロール (ビタミン D3) 200 IU;アスコルビン酸(ビタミンC) 32.50 mg;シアノコバラミン(ビタミン)
- https://kenkolab.click
- 2025.03.07
- 12:34
greenfinchは【ヨーロッパでよく見られる中型の緑がかった鳥】意味として使われています。 和訳:【グリーンフィンチ】読み方は??ri?n.f?nt?です。豊富な例文及び運用法を通して「greenfinch」の意味を学びましょう!
- 吉田 (よしだ)
- 2025.02.28
- 18:48
疑わしい場合は、これらの花を食べることを避け、子供たちを遠ざけてください。