表具師店長の日記
またまた大きな掛け軸の修理です Vol.2
先日報告しました、「大きな掛け軸の修理」 の第2弾です (^^♪
前回は、本紙の修理に掛かったところまで報告しましたので、今回は 最終の裏打ちである
総裏を入れたところまでの報告をします (^^)/
本紙の修理ですが、これくらいの大きさ (幅6尺1寸 × 丈4尺8寸) になると、何枚もの紙を継いで
作っていますので、継いだ部分を外し 何枚かに分けて作業をします。
ただ、今回の本紙は 過去に何度も修理をしており (なんせ 380年ぐらい前の本紙なんで・・・)
継ぎ手部分に大きな穴があったり、継ぎ手がほとんど無くなっていたりしていたので、ばらすと
後が大変になりそうな気がして、作業台に何とか乗っているので、そのままの状態で修理に掛かり
ました (^_^;)
![]() |
【 裏から見ると修理痕がよくわかります。一杯穴埋めしてました…】 |
ただ、やっぱり大きいだけに大変でした。
無事に穴埋めも完了し、肌裏 (1回目の裏打ち) するのに、2週間ほど掛かりました (>_<)
この大きな本紙を乾かす仮張りが無いので、当店最大の仮張り(幅4尺)と普通サイズの仮張り
(幅2.6尺)を繋ぎ合わせて、これ用の仮張りを作りました (^^ゞ
![]() |
![]() |
|
【 分かりにくいですが、左は元の状態 右は古い修理の紙を除いて新しくしました 】 | ||
![]() |
![]() |
|
【 二枚継ぎの仮張り 】 | 【 肌裏完了。 仮張りに張り付けています 】 |
本紙・裂地の厚みを考慮しながら、中裏 (2度目の裏打ち)をし、そして付け廻し (組み立て) です。
普通ならここまでして、幅出しをして耳折をし 最終の総裏になるのですが、今回は大きいので、
増裏 (3度目の裏打ち)をしました。
付け廻し後 幅出しする大体のサイズのところに線を引き、四方にのりしろ用の紙を張ってから、
線の間に紙を張ります。 一杯一杯に張ると 耳折が厚くなるから、ダメなんです。
そしてそれが乾いたら、幅出しをして耳折をします。 そして総裏です。
総裏は (増裏もそうでしたが…) 作業台の上に掛け軸を広げ、裏打ち紙を張りたい場所に置いた後
半分のところまでアクリル板を乗せて、そこまで折り返して糊を付け その側を裏打ちし、反対側に
アクリル板を移動し残り半分に糊を付け裏を打つ。 という作業を繰り返すのです。
普通の掛け軸の 3.5倍ほどの時間が掛かりました・・・(T_T)
総裏後すぐに仮張りに張り付けるのでは無く、1日素干しして翌日に再度湿らせてから仮張りにかけ
ました。 これは、素干しによって 大きく全体的に縮み 後々の狂いが少なくなるのです (^^♪
![]() |
![]() |
|
【 付け廻し後。 四方にのりしろを付ける 】 | 【 増裏後。一杯一杯には張りません 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 耳折り後。 完成後の姿が分かります 】 | 【 最終裏打ちである 総裏中 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 素干し中。 完走すれば皴々になります… 】 | 【 再度湿りを入れてから 仮張りに張り付け 】 |
これでとりあえずは一安心です。
後は1か月ほど干します。 その間に、軸棒と表木を用意します。
![]() |
【 こう見ると やっぱり大きいですね・・・ 】 |
2017/3/31 書く
コメント

格闘技は、2 人の対戦相手が直接対決する競技スポーツであり、武器の使用を伴う場合もあれば、使用しない場合もあります。これら...
- https://kotoba.click
- 2025.03.07
- 07:05
ホームオフィスとは、ポルトガル語に直訳すると「自宅のオフィス」を意味する英語表現です。略称でも知られています...
- https://kotoba.click
- 2025.03.06
- 19:36
ハチドリがアジサイを好むかどうか、その理由、アジサイの育て方、ハチドリが好む他の花などを調べてみましょう。
- 鈴木 (すずき)
- 2025.03.06
- 00:45
ある研究では、冬虫夏草が慢性腎臓病のラットの心臓病変を大幅に軽減することがわかり、心臓病変は次のように考えられています。
- https://kenkolab.click
- 2025.03.05
- 18:50
Avaliação minuciosa por viajantes que realmente visitaram a Cervejaria Matsu! Confira os destaques da Cervejaria Matsu e outras instalações turísticas no Four Travel, o maior site de avaliações de viagens do Japão! A Cervejaria Matsu está classificada em 15º lugar em cultura, arte e história na Ilha Matsu.
- https://viajante.click
- 2025.03.05
- 18:21
A Igreja Agios Georgios foi minuciosamente avaliada pelos viajantes que realmente a visitaram! Confira os destaques da Igreja Agios Georgios e outras instalações turísticas no Fourtravel, o maior site de avaliações de viagens do Japão! A Igreja Agios Georgios é o 58º templo/igreja classificado em Atenas.