表具師店長の日記
寛平マラソンに参加しました!
3月12日 「 寛平マラソン 」 に参加してきました (^^♪
吉本芸人の 間寛平さんが 企画して運営しているマラソンです。
今年で 5回目となる 記念大会だったようです。
![]() |
【 寛平マラソン公式ホームページより・・・ 】 |
奈良マラソンが終わり 年を越した頃、次のレースを考えていなかったことに気付きました。
京都マラソンや東京マラソンなど 幾つかのマラソンにエントリーしたものの全て落選でしたので・・・
今年に入って申し込めるマラソンは無いかと探していたところ、この 寛平マラソン を見つけました。
評価がかなり悪い大会だったので、どうしようかと思ったのですが、「 何か入れとかんと 目標無い
なぁ・・・ 」 と言う思いと、芸人さんと一緒に楽しもうと言う思いから申し込みました \(^o^)/
嫁さんも 10㎞ に申し込んだので、一緒に行きました!
しかし、2月がかなり寒かったのと 2月の後半に腰に違和感を持った事を言い訳にして、あまり
トレーニング出来ませんでした(しませんでした???) (^_^;)
練習は嘘をつきません・・・ 結果は途中失速でした・・・ (>_<)
3月11日が受付で、嫁さんと電車に乗って 枚方公園まで1時間半かけて行ってきましたが、
無茶苦茶寒い日だったので、「 明日がこんな天気なら いらんなぁ~ 」 と言いながら帰りました。
![]() |
![]() |
|
【 前日受付はフルマラソンだけですが、一緒に行ってきました 】 |
しかし 3月12日当日は 快晴無風 暖かいお天気でした。
このマラソンは フルマラソンが9時スタート ・ 10㎞ が14時スタート と変則的な運営だったので
朝は一人で会場入りし、嫁さんは店長のゴールに間に合うように会場入りしました (^^)v
トレーニングも十分にしていないのに 奈良マラソンの結果が頭をよぎり、5分/㎞ のペースで
ペース走をし あわよくば最後にラストスパートが出来れば最高か・・・ などと考えていました (^_^;)
スタートから5㎞くらいまでは、大混雑でペースが一定にならなかったのですが、それ以降は 大体
4分58秒/km 位を維持しながら 34km 付近まで行きましたが、足指の痛さとふくらはぎのだるさ
が 我慢できなくなり、34㎞の給水所でトイレ休憩をしてしまいました・・・
一度止まると気持ちも切れます (-_-;)
その後は、1~2㎞ ごとに止まってゴールしました・・・
途中で 吉本芸人の 「 十手リンジン の 西出 」さん が足を引きずっていたので 「 頑張れよ!」と
人の事言える状態でないのに、余計なこと言って追い抜きました (^_^;)
ゴール近くで嫁さんを発見し、手を振ってゴール!
3時間41分21秒 でした・・・ (^^ゞ
![]() |
![]() |
|
【 スタート前 】 | ||
![]() |
![]() |
|
【 寛平ちゃんと岡崎朋美さん 】 | 【 スタート直後 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 10km 辺り まだまだ元気です 】 | 【 石田靖さんとハイタッチ 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 足元が砂利です・・・ (>_<) 】 | 【 無事 ゴールしました!】 | |
![]() |
![]() |
|
【 ゴール直後 】 | 【 記録証です 】 |
止まると足指がものすごく痛く、靴を脱いで、芝生に寝ころびました!
それから 嫁さんと合流し、今度は嫁さんの 10㎞ の応援です!
嫁さんは、結構調子良く 目標タイムをクリアして 元気に帰ってきました \(^o^)/
吉本の芸人さんが沢山走った大会なので、「 せっかくだし 誰かと写真でも撮りたいなぁ 」 と言って
たら、途中で抜かした 十手リンジンの西出さんを 見つけ少し話をして 一緒に写真を撮りました!
後で調べると、彼のベストタイムは 2時間57分 だったそうです (^_^;)
有名な芸人さんとは接点が無く、ちょっと物足りなさも感じながら 帰る事としました。
でも、前日の寒さを考えると 嘘のように良い天気で とても気持ちの良い大会でした!
![]() |
![]() |
|
【 走り終わって嫁さんと 】 | 【 唯一の芸人さんとのショット 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 これから嫁さんのスタートです 】 | 【 お疲れ様!良い走りでした!】 |
この寛平マラソンの評価が悪い理由は、ランナーファーストでは無く 芸人ファースト だからですね…
目標タイム・自己ベストタイムを申請しているのだけれど、それに合ったブロック設定をしていません。
兎に角 芸人が一番前に陣取り スタートします。
コースも狭いので、ごった返して最初の5㎞は思うように走れません。
また 河川敷のコースを繋ぎ合わせているので、舗装路・石畳・芝生の上・砂利道 と 足元が次々と
変わって行くのも難儀な事です (>_<)
まぁ 天気が良かったので すべて OK の大会でした (^^♪
2017/3/20 書く
コメント

O ônibus local (Thanjavur - Darashram) é minuciosamente avaliado pelos viajantes que realmente o visitaram! Confira os destaques dos ônibus locais (Thanjavur - Darashram) e outros meios de transporte no FourTravel, o maior site de avaliações de viagens do Japão! Ônibus local (Thanjavur - Darashram) é o segundo sistema de ônibus em Thanjavur.