表具師店長の日記
第69回金剛葛城山下一周駅伝
奈良県に歴史ある駅伝大会が有るのをご存知でしょうか?
日本一古い駅伝は、皆さんもご存知の様に 「 箱根駅伝 」 で、今年が 92回大会でした。
その次はどの大会だろうと色々探していたのですが、調べきれ無かったのですが、『駅伝情報局』
と言うサイトに 「ニューイヤー駅伝」について書いた記事が有ったので、抜粋しますと 『 その歴史は、
箱根駅伝の91回や高校男子駅伝の65回 に次ぐ59回を数えます。2016年1月1日は、還暦を迎える
歴史ある大会です 』 とありました。
店長が先月参加した駅伝 『 金剛葛城山下一周駅伝 』 は、今年69回を迎えました。
という事は、日本で2番目に古い大会って事ですよね \(◎o◎)/!
![]() |
![]() |
|
【 大会案内とコース図 店長は一番下の区間です!】 |
凄い大会が地元にあるのに、出た事はありませんでしたが、今年は 同級生のグループである
「畝傍ランナーズ」 の一員として、参加してきました!
全長25.7km のコースを、6人で襷を繋ぎます。
1区(5.2k) ・ 2区(2.8k) ・ 3区(5.3k) ・ 4区(4.8k) ・ 5区(3.9k) ・ 6区(3.7k) となっており、店長は3区を
担当しました。
3区は、急な下りの連続です・・・ 大会までに このコースを走った仲間から、『一度試走しといた方が
ええぞ』 と、アドバイスを受けていたので、1週間前に嫁さんと2人で出掛けました (^^♪
1区は緩い上り坂 ・ 2区は 急な上り坂 そして3区は・・・ ビックリしました。
本当に急な下り坂です・・・ それも途中に1か所登りが有りますが、ほぼ全てに亘り 急な下り坂
でした (@_@) 試しに走ってみましたが、転げ落ちるような感じでした (~_~;)
![]() |
【 店長の区間は、全て下り坂・・・ クリックすると大きな地図になります! 】 |
大会当日は、小雪が舞う 肌寒い1日でした。
![]() |
![]() |
|
【 開会前に太鼓の演奏がありました 】 | 【 スタート前 畝傍ランナーズで 】 |
3区のスタート地点は、標高の一番高い所だから、当然のごとく雪が降ってきました (-_-;)
中学生・高校生も一緒に走る駅伝です。 周りには、この寒い中 『 ランニングシャツに短パン姿 』
の若者が沢山いました。
その中に、見覚えのある人を見つけました。 娘が通っていた高校の先生です。
店長が育友会の役をした学校です。話を聞くと 若い先生を集めて参加したとの事でした (^^♪
いよいよスタート。 何人か襷を繋いだ後、『 401 』 とのコール。 待っていると、急坂を登り切って
疲れ果てた仲間がやって来て、襷を預かりました。
気持ちの中では、『 急坂を転がる様にトップスピードで走ろう!』 と思っていたのですが、いざ 急阪
に差し掛かると、知らないうちにブレーキがかかってしまいました・・・
やっぱり 怖いです・・・ (>_<)
![]() |
![]() |
|
【 スタート前の3区 】 | 【 バテバテで襷を繋ぎました!】 |
その気持ちを押し殺しながら走りましたが、結果は 昨年の仲間より1分以上 遅かったです・・・
しんどかったけど、楽しい大会でした \(^o^)/
![]() |
![]() |
|
【 無事 ゴール。襷が繋がりました!】 | 【 レース後 】 |
後の打ち上げも楽しかったです!
来年こそは、リベンジしたいですね (^^)v
因みに、高校の先生方のチームには 勝ちました (^^)/
結果は、ここ をクリックして下さい。
畝傍ランナーズは、「一 般 1 部 男 子 の 部」 先生方のチームは 「一 般 2. 部 男 子 の 部」 です。
2016/3/9 書く
コメント

信じられないことに思えるかも知れませんが、まさにそれがキャシー ホーさんに起こったことです。ソーシャル メディアでいくつかの失礼なメッセージを受け取った後、決意したのです...
- 迅(じん)
- 2025.03.10
- 04:14
アラバマ州沖で捕獲された史上最大のサメを発見してください。世界最大級のサメがアラバマ州の海域で泳ぐなんて信じられますか?
- https://doubutsu.click
- 2025.03.09
- 10:32
テイラー主義とは: テイラー主義は、経済学者であり機械技術者であるフレデリック・テイラーによって開発された産業組織システムで構成されています...
- https://kotoba.click
- 2025.03.08
- 16:32
アリゾナ州最大の原子力発電所について、その原子力発電所が何に貢献しているのか、そしてその周囲にどのような動物が生息しているのかを学びましょう。
- https://doubutsu.click
- 2025.03.07
- 15:01
Avaliação minuciosa por parte dos viajantes que realmente visitaram o Museu de Ciências Naturais! Confira os destaques do Museu de Ciências Naturais e outras instalações turísticas no FourTravel, o maior site de avaliações de viagens do Japão! O Museu de Ciências Naturais é o 6º maior museu, galeria e galeria de Bardejov.
- https://viajante.click
- 2025.03.06
- 17:36
ただし、カプサイシンを投与されたグループは他の動物よりも体重増加が 8% 減少しました。研究を執筆した科学者にとって、これらの値は結果です。