表具師店長の日記

お雛様を飾りました \(^o^)/

今年も早いもので、もう2月になっています・・・

当店では、お雛様を飾りました \(^o^)/

【 あと一人娘が居りますので (^^♪ 】

と言っても、店長は 2階の倉庫から、座敷まで運んだだけで、後の飾りつけは 嫁さんが

一人でやってくれました m(__)m

床の間の掛け軸も お雛様に替えました。

お袋が亡くなってから、一周忌までは ずっと 名号(南無阿弥陀仏) を掛けていたのですが、

少しずつ季節を先取りし始めました (^^)v

【 季節ごとに変わると良いですね (^^)/ 】

皆様も、早目にお雛様を飾って下さいね (^^)/

2016/2/9 書く

コメント

Down Arrow コメントをする
お雛様を飾りました \(^o^)/

もっと見る: 硬化症のため、クリスティーナ・アップルゲイトはエミー賞のスピーチで「意識を失った」「私の症状は2021年の初めに始まり、文字通り、ただの症状でした。

お雛様を飾りました \(^o^)/

男はアメリカのアーティストに異常な執着を持っているようだ。

お雛様を飾りました \(^o^)/

なぜ犬にしっぽがあるのか??疑問に思ったことはありますか?色々な理由があることが分かりました!それらが何であるかを知るにはここをクリックしてください!

お雛様を飾りました \(^o^)/

ただし、お気に入りの炭水化物が豊富な食べ物に別れを告げるのが難しい場合もあります。そのため、代替品のリストをまとめました。

お雛様を飾りました \(^o^)/

フランス人が鼓腸の臭いを変える革新的な薬を開発

お雛様を飾りました \(^o^)/

一方は他方よりも珍しいです!

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ