表具師店長の日記
奈良マラソン2015 走りました!
昨年の話になるのですが、恒例の奈良マラソンを走ってきました。
12月12日が受付で、13日が大会当日となっていました。
受付は、例年通り 嫁さんと一緒に行きました。
今回のゼッケンは 「 B482 」 Bブロックなので少し前に行けます!
「 神戸マラソンの様に、途中で止まり歩く事無く しっかり完走しよう 」 と心の中で誓いました (^^)v
奈良マラソンの エクスポ は、規模が小さいので あまり見るものが無いのですが、軽く回って少し
屋台で買い物をして帰りました。
![]() |
![]() |
|
【 受付けを済ませて 】 | 【 ちょっと安っぽい感じのEXPO… 】 |
当日は朝が早いので 一人で出掛け、応援部隊の嫁さんと娘は 少し遅れて来てくれました (^^)/
JR奈良駅のシャトルバス乗り場は、すでに行列が出来ていて 「 よしっ!」 と、気合が入りましたね (^^ゞ
会場に着くと、畝傍ランナーズの仲間が居てたので、一緒に着替えて 集合ブロックへ行きました。
今回は 余裕をもって会場入りしたつもりなのに、スタートまでアッと言う間でした・・・
いよいよスタート! 目標は 「 サブ 3.5 」 です。
神戸マラソンの反省を活かして、走行スケジュールもしっかりと決めました ( つもりでした・・・)
スタートゲートも見えるくらいの位置で号砲を聞き、ゆっくりと動き出します。
有森裕子さん・せんとくん に手を振って・・・ (^^♪
![]() |
![]() |
|
【 畝傍ランナーズの仲間たち 】 | 【 スタート!】 |
雪が降った事も有るこのマラソンですが、今回はあまり寒く無く カッパを着て走るかどうか悩み
結局着たまま走りましたが、3kmも走らないうちに脱ぎ捨ててしまいました (^_^;)
自分なりに 今回は しっかりとトレーニングをしたつもりだったので、気持ちに余裕をもって走って
いました。
行きの天理の上り坂も・折り返し地点でも 無理をせず良いペースで走っていたのですが、帰りの
最初の上り坂辺りで、少しだけタイムが遅い事に気付きました。
![]() |
![]() |
|
【 行きの上り坂 軽快です!】 | 【 天理市内 良い感じ!】 | |
![]() |
![]() |
|
【 天理教折り返し 同級生のS君が前に 】 | 【天理の帰りの坂 まだ大丈夫 】 |
一緒に走っていた同級生のS君は、無理のないペースで走っていましたが、店長は ここでゆっくり
してしまうと最後までその調子になりそうな気がして、平地と同じ感覚で走りました (^_^;)
それがダメだったのでしょう・・・
37km の給水所で止まってしまいました (>_<)
あと5kmなのに・・・ と言う気持ちはありましたが、足が動きません (@_@)
そんな頃 マイペースで走っていた、同級生のS君に抜かされました(-_-;)
最後の5kmを 必死の思いで走り、嫁さん・娘の待つ 競技場付近までたどり着きましたが、もうふらふら
でした。
目の前にも、立ち止まってはふらふらと前へ進むランナーがいましたので、調子悪いんかなぁ と思って
いましたが、競技場に入る辺りから 店長も頭がボーっとして思うように体が前に進みません・・・
取りあえずゴールしたものの、いつもの様に晴れやかなゴールでは無く、苦しくてその場にへたり込み
そうになりましたが、そうする訳にも行かず 人込みを避けて腰を下ろしました。
簡単な脱水症になってしまったらしいです・・・ 暑かったからなぁ・・・ (T_T)
![]() |
![]() |
|
【 なら公園。 もうダメ・・・ 】 | 【 何とかVサイン 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 嫁さんと娘撮影。 もう歩いているような状態だったそうです・・・】 | ||
![]() |
![]() |
|
【 競技場内 もうすぐゴール 】 | 【 漸く ゴール あ~しんど・・・ 】 |
スポーツドリンクを飲んで、休憩し 落ち着いてから、家族と合流しました。
結果は、3時間44分36秒 でした (>_<) 目標達成出来ず 残念でした・・・
![]() |
![]() |
|
【 ゴール後 落ち着いてから 】 | 【 S君と一緒に 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 家族と一緒に 】 | 【 完走証 】 |
結果的に まだまだトレーニング不足だったと思います。
次回のマラソンには、もっとトレーニングを積んで サブ3.5 を達成したいと思います!
目標と結果は下記の通りでした。
![]() |
【 赤字がネットタイムです。 ほとんどクリアしてません・・・ 】 |
今回は、初めてマラソン後に 畝傍ランナーズの打ち上げに参加しました \(^o^)/
![]() |
【 畝傍ランナーズのメンバー。 先に帰ったので、残念ながら店長は居ません・・・ 】 |
長い文章を最後までお付き合いいただき有り難うございました。
2016/1/17 書く
コメント

ゼブラ プレコがどこに住んでいるのか、何を食べているのかなど、ゼブラ プレコについて専門的に調査されたこの記事をお楽しみください。今なら高画質画像付き!
- 渡部 (わたなべ)
- 2025.03.07
- 05:12
デザイナーはパリオートクチュールウィークに参加した唯一のブラジル人