表具師店長の日記
涅槃図の修理 途中経過 Part4
7月に 『 途中経過Part3 』 を書いてから、早や4か月半が経ってしまいました・・・
店長日記に書いたように 9月にお袋が亡くなり 生活が一変してしまい、仕事出来る時間が急に
少なくなってしまいました。
その為 沢山のお客様にご迷惑をお掛けしてしまった事 この場を借りてお詫び申し上げます m(__)m
今回も作業自体は、10月の末に出来ていましたが、アップに手間取りました (^_^.)
残り2枚となっていましたので、2枚で来てから一緒にアップと考えておりましたが、1枚終わって
急き仕事が入ってしまったので、それをこなしている内に 11月も終わりとなってしまいました・・・
もう少ししたら最後の1枚も掛かれると思うのですが、取り敢えず 先にアップする事にしました!
今回は上の右側です。 作業前に写真を撮り忘れたので、昔撮った全体写真を切り出しました (^^ゞ
![]() |
![]() |
|
【 右上の角が欠損しています。色が合ってないので合わします。折れ多数 】 |
今回は、前回の様に 表に出ない下書きは有りませんでした。
表から見ているとそれほどでもない所が、裏打をめくってみると 穴ぼこだらけ という事も有りました。
右上の欠損部分は、裏打をめくると 本当に何もありませんでした (@_@)
![]() |
![]() |
|
【 見にくいですが、真ん中には切れ目も 】 | 【 欠損部。 本当に何も無いです・・・】 |
折れも多数あり、伸ばして かすがいや当て紙を入れ 何とか裏打を終えたのが、下の写真です (^^♪
後 1枚修理して、折り伏せを入れたら(これもかなり大変な作業ですが・・・)ひと段落です。
付け廻しをして 全体の裏打をし 仕上げとなりますので、ゴールが見えて来ます。
年内にはラスト1枚も仕上げる予定ですので、年明けに組み立て ・ 裏打となります (^^)/
今しばらくお待ちくださいませ ・・・ m(__)m
2014/11/30 書く
コメント

これはウォーキングなどの軽い運動にも当てはまりますよね?その他の可能性断食トレーニングに加えて、次の 3 つの可能性があります。
- https://kenkolab.click
- 2025.03.10
- 12:13
ロールアウトとは: ロールアウトとは、直訳すると「ロールアウト」または「アンロール」という意味の英語の単語です。ビジネスシーンでもよく使われます...
- https://kotoba.click
- 2025.03.09
- 10:04
この野生のビデオはフロリダで発見され、サギが若いワニに喧嘩を売り、サギが勝利するところを発見されました。