表具師店長の日記

新年 明けましておめでとうございます (*^^)v

新年 明けましておめでとうございます

本年も、高梧堂をよろしくお願い申し上げます m(__)m

いよいよ、2014年がスタートしました!

店長の新年のスタートは、大神神社の 「 繞道祭 」 から始まります (^^♪

我が家を 11時半に出発し、神社で新年を迎えました。

繞道祭は、以前の店長日記にも書いておりますが、大神神社の18摂社末社に、新年の

ご挨拶をして廻るお祭りです。

その時 祭主様が祝詞を詠む為の灯りとして、青年会のメンバーが大松明を担いで走ります!

この祭りは、日本で一番最初に行われる火の祭りです。

今回は、空手道MAC の仲間が 5名来てくれました \(^o^)/

若さあふれる 彼らのお蔭で、繞道祭も無事終了しました!

今年も 良い年になりますように (^^ゞ

2014/1/1 書く

コメント

Down Arrow コメントをする
新年 明けましておめでとうございます (*^^)v

全体主義政権とは、権威主義的、抑圧的、非民主的な性格を持つ政府です。全体主義では、政権 (および指導者) が完全にコントロールします...

新年 明けましておめでとうございます (*^^)v

学習とは: 学習とは、学習の行為または効果に関連する現象または方法です。学習は人々の間のつながりを確立します...

新年 明けましておめでとうございます (*^^)v

狼男、吸血鬼、魔女が混ざり合ったこれらの生き物は、13 世紀以来フィリピンを恐怖に陥れてきました。

新年 明けましておめでとうございます (*^^)v

アルメニアの写真家は、自然界で見つかったいくつかの異なる種の外観のクローズアップ画像を収集しました。結果を見てください!

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ