表具師店長の日記
外国人の方から 依頼を受けました (^^)/
店長は 今年の3月に 英語のページを開設しました。
昨年も何度か海外から問い合わせが有りました (と言っても、海外在住の日本人の方ですが…)。
Ebay など 海外のオークションには、沢山の掛け軸が出品されています。
よく見ると、かなり傷んだものまで出ています。
その時 『 外国の方も日本の文化に興味を持っている方はいらっしゃるんだ! しかし、こんな
傷んだ掛け軸はどうするのだろう?』 と思っていました。
そこで、そう言う方たちにアプローチしようと思い、一念発起して 昨年9月頃からページ作りを
始めたのですが、約半年かかり 今年の3月にオープンしました \(^o^)/
店長は英語が得意な訳では有りませんが、英語の得意な友人に聞いたり ・ 辞書を片手に
翻訳サイトを使いながらのページ作りでした。
この時 英語用の問い合わせ専用 メールアドレスを作りました (^^ゞ
あれから 半年過ぎても、専用メールアドレスにメールは来ませんでした・・・ (^_^;)
しかし、11月に そのアドレスに メールが来ていたのです \(◎o◎)/!
『 また、スパムメールかなぁ… 』 と思って開けてみると、題が 『 Kakejiku repair 』 でした!
『 何と! 本当に外国の方からのメールだ! 』 と 喜んだのもつかの間、『 これって、英語で
見積もりを作って、打合せも英語やなぁ・・・ 』 と思うと、一気に汗が出て来ました (-_-;)
しかし、折角 問い合わせを頂いたのだからと、頑張りました (^o^)丿
辞書 ・ 翻訳サイト を フル稼働させ、7回のメールのやり取りの結果 何とか受注出来ました \(^o^)/
お話しがまとまった後に、英語ページ等の感想を聞きましたところ 下記の返事が有りました!
『 I think your English website is very easy to understand and I am happy to be the first to inquire. I honestly couldn't find any mistakes that would affect your ability to communicate with English-speaking customers. The pictured examples of your repairs are very helpful. 』 |
今回のやり取りを元に、もっとわかり易い英語ページにして行こうと思いました (^^)v
2013/12/5 書く
コメント

美しく魅惑的な笑顔を見せるこれらの美しい動物は、オーストラリア南西部の辺境の地域からやって来ます。
- https://kakaku.click
- 2025.03.10
- 18:16
ハワード・ガードナーの多重知能理論によれば、知能にはさまざまな種類があり、それぞれに独自の特性があり、重要性は同等です。どのような種類の知性も他の知性より優れているわけではなく、各個人が識別する必要があります。
- https://kotoba.click
- 2025.03.09
- 20:06
関連項目: 「運動する場所はあなたの性格について多くを語る」と研究結果は、次のとおりです。
- https://kenkolab.click
- 2025.03.09
- 12:13
フェルナンド サルディーニャの主なタイトル フェルナンド サルディーニャのタイトルの膨大なリストから、最も関連性の高いものをここで選択しました。 第 61 回ミスター...
- 伊藤 (いとう)
- 2025.03.08
- 04:37
弘末(旧姓 嶋岡)様
コメント有り難うございます。 気付くのが遅くなり、申し訳ございませんでした m(__)m
5月に「大正楼」にお泊りになられたのですか!
大正楼さんの内装のお仕事も、当店が承っております (^^ゞ
良いお宿ですね!
色々とお褒めのお言葉を頂き、恐縮してしまいます・・・
有り難うございました。
でも、自分なりに苦労して作った英語ページをご覧頂けたのは とても嬉しいです \(^o^)/
桜井市は本当に歴史の深い町です。
まだまだ 色々と見ていただける場所も沢山あります。
是非ともまた、三輪の地にお越しください m(__)m
その折は、高梧堂まで足を伸ばしていただければありがたいです (^^)/
それでは お体をご自愛のうえ 良いお年をお迎えください。
有り難うございました。
- 店長
- 2013.12.12
- 07:13
高梧堂 嶋岡 俊夫 様
拝啓
Webでお名前とお仕事を知り、お便りさせていただきます。
私は、伊賀の南、阿保/別府にある嶋岡家の流れをくむ74才の精神科医です。東京の世田谷に住んでいます。 本年5月下旬「大正楼」に泊まり大神神社などにお参りさせていただきました。その時は、高梧堂三代目の俊夫さんことを、存じ上げませんでした。
Webにて、明るいお人柄とお仕事(奥様とのcollaborations!)に触れ、英文も読ませていただき、大感激いたしました。
年が寄ると、日本の「古代史」「古墳時代」に想いが行きます。『 談山神社 』にも興味があります。『 権殿 』 ご神檀のご修理、本当にご苦労様でした!
嶋岡の姓は、桜井市に多いのですね。「嶋岡」は、古代にさかのぼれば、さまざまな巧緻性を有した渡来人の血が入っているのかな?などと、夢想しました。
良いお年をお迎えになりますよう、お祈りいたします。
- 弘末 明良(旧姓 嶋岡 明良)
- 2013.12.09
- 14:12
オポッサムは紛れもない害虫だと多くの人が考えていますが、この小さな動物はとてもかわいくて愛情深い動物でもあります。