表具師店長の日記
小さな掛け軸の修理をしました (^^)/
ちょっと前になるのですが、 「 お仏壇に掛けてある 御本尊の掛け軸が破れてしまった 」 と言って、
掛け軸を持って来られたお客様がいらっしゃいました。
持って来られた掛け軸は、丈が40cm程・幅が15cm程の 小さな掛軸でした!
この掛け軸は、少し厚手の洋紙で、本紙と廻りの裂となる部分が一体となっていました。
お客様と相談し、中の本紙だけを利用し、無くなっている部分はよく似た色合いの紙で
補修するという事に決めました!
下の写真が、持って来られた時の状態です。
本当に小さな掛軸でしたが、仕立ては 大きな掛け軸と同様に、本紙・中廻し・上下の間には
細い筋を入れています。
金軸は 4分 の大きさで、上の肩にも金具を付けました (^^)v
下の様に仕上がり お客様にも喜んでもらえました \(^o^)/
![]() |
![]() |
|
【 全体です 】 | 【 絵の部分を拡大してみました 】 |
最近、この様な小さな掛軸を 良く お預かりするようになりました。
2013/7/10 書く
コメント

Modus operandi とは: Modus operandi は、ポルトガル語に直訳すると「動作モード」を意味するラテン語の表現です。
- https://kotoba.click
- 2025.03.09
- 10:39
体が利用できる炭水化物が少ない場合、体は貯蔵された脂肪を燃料源として使用するという考えに基づいています。