表具師店長の日記
談山神社の落慶大祭!
11月17日(土) 談山神社の 本殿落慶大祭が斎行されました。
談山神社では、7年前から 文化財の修理修復が行われており、それの完成を祝して
大祭が行われました。
店長は、2年ほど前になりますが、『 権殿 』 の中にある 紙張りの壁の修理修復を
させて頂いたので、関係業者という事で 招待されました \(^o^)/
今 談山神社は モミジの真っ盛りでして、嫁さんを連れて 紅葉狩りがてら(失礼ですよね!)
参列させていただきました。
![]() |
【 権殿 の紅葉 綺麗でしょう!】 |
大祭は 来賓さんが本殿前のテントの椅子席・私たちは 拝殿での 参列となりました。
大概の大祭では、巫女さんによる 神楽の奉納があるのですが、今回は 男性による
舞楽 『 舞陵王(らんりょうおう)』 が 奉納されました。
青年会の40周年の折 青年会担当の神官さんが、舞ってくれたので見覚えがありました (^^♪
![]() |
![]() |
|
【 拝殿の中からだと ほとんど見えません…】 | 【 拡大してみると こんな感じです (^^)v 】 |
祭典の後は、直会 が有りましたが 会場へ行くまでの間に 暫し 紅葉狩りをしました (^^)/
本当に綺麗でしたよ! 雨がパラついていましたが、その雨で 綺麗さが倍増していました (^o^)/
![]() |
![]() |
|
【 重要文化財の 十三重塔 】 | 【 記念に嫁さんと 】 |
そして、直会 は、向いの 「 多武峰 観光ホテル 」 の 大広間で行われました。
会場には 約150人もの招待者がおられました。
権殿の仕事をさせて頂いたので、 店長は その中の一人になることが出来ました \(^o^)/
本当に、記念になる・思い出に残る一日でした (^^)v
帰りにはお土産もいただきました ヽ(^。^)ノ
![]() |
【 この花瓶の他に 手拭い・お菓子などが入ってました 】 |
2012/11/19 書く
コメント

コメントはまだありません。