表具師店長の日記
『 野風増 』 って!?
『 野風増 』 って 知っていますか?
Yahoo知恵袋では 『 中国・四国地方の田舎方言で「やんちゃ坊主」という意味。』 となっていました。
でも、有名になったのは 河島英吾の歌ですよね。 でも、ちょっと古いので 知らない人も多いかな (^^ゞ
調べてみると1984年の歌だそうです。 知らない人の為に 歌詞を引用しておきます。
|
この歌がヒットした当時、店長は大学の4回生から京都での修行中だったと思います。
歌詞が物凄く気に入って、こういう風に親父から言われたかったなぁ・・・ なんて思っていました。
そして、『 自分の息子が二十歳になったら 一緒に酒を飲みに行ってこの歌を歌うぞ!』 とも 思っていました。
まだ、結婚もしていないのにですよ・・・ (^_^;)
昨日 ついにその日がやって来ました \(^o^)/
今年の5月に息子は二十歳になりました。店長と息子の時間が合わず、3カ月ほど先延ばしに
なっていたのですが、昨日(8/29) 二人で飲みに行き、『 野風増 』 を歌ってきました (^^)v
まず、2人で地元の居酒屋に行きました。
どこへ行こうかと考えていたのですが、ここの大将が青年会の先輩でもあり、店長が京都での修行を終えて
帰ってきた時に 親父(2代目)と一緒に行ったお店でもあったので、このお店に決めました。
大将はその時のことを覚えてくれていて、「 お父さんと一緒に来たんが、もう20年前になんねなぁ・・・」
と 懐かしそうに言ってくれました。
息子は、来年の春から 愛知県の豊橋の方の大学に 編入します。
自宅から通う事は出来ませんので、当然ひとり暮らしとなります。
二十歳と編入合格のお祝いとして、生中で乾杯しました \(^o^)/
大将も交えて、色んなことを話しているうちに良い時間になったので、ひとまずお愛想して、
「 次行くぞ~!」 という事になりました。
次の店は、奈良に帰ってからよく通ったスナックです。オープン当初から行ってたので、
かれこれ20年のお付き合いになります。
残念なことにママさん(私は 「おかちゃん」と呼んでいるのですが・・・)一人だけでした。
お客も誰もいなかったので、逆に 昔を思い出しながら3人で楽しく過ごしました。
ここでは、焼酎の水割りで乾杯をしました (^^♪
そして、念願の 「 野風増 」 を 歌いました ヽ(^。^)ノ
上の写真と大差ないので 良く分かりませんが、 こちらはテーブルにマイクが乗っています (^_^;)
思いを込めて歌いましたが、どこまで息子の胸に届いたかは 分かりません・・・
結局 このお店で12時(0時?)まで飲んでいました。 今日は体が つらかった・・・
今年から大人の仲間入り と言っても まだまだこれからです。
自分の夢をしっかりと持って、それに向かって 突き進んで欲しい!
まだまだ失敗は許されます。ぶつかって失敗し・ぶつかって失敗し を繰り返し、大きな人間になって欲しい!
自分の人生、自分が納得するように過ごせれば最高!
積極的に前向きに、何事にもチャレンジ!! Go for broke!
店長はいつまでも 見守っている。 素晴らしい人生を送って欲しい・・・
2012/8/30 書く
コメント

コメントはまだありません。