表具師店長の日記
『 ツタンカーメン展 』 へ行ってきました \(^o^)/
4月20日(金) 朝から、甲子園にお住まいのお客様に 掛け軸をお届けしに行ってきました。
店長としては 自分がした仕事は、お客様のお顔を拝見しながら きちんと手渡ししたいのですが
ネット経由で頂いたお仕事の場合、お客様のお住まい・ご都合・店長の仕事の段取り・・・等 が中々うまく合わず
送らせていただくことが多々ありますが、今回は お届けし お客様のお喜びの顔を拝見することが出来ました ヽ(^o^)丿
甲子園までは店長宅より1時間半ほどで行けるので、午前中で用事は終わるだろうと思い 今回は嫁さんを連れて行き
午後より 今話題沸騰中の 「 ツタンカーメン展 」 を見に 天保山まで出掛けました!
土日祝日は 凄い人だと聞いていたので、取り敢えず平日に行くことにしておりました (^^)v
1時半ごろ会場に着くと、「 会場の外で入場待ちの人であふれ返っている・・・」 と言う状態ではなく
すぐに当日券を購入できました (^^♪
そしてそのまま入場できるのかと思いきや・・・ 「入場予約券」 を貰ってくれとの事でした ???
14:35 入場の予約券でした。 14:20~14:35 の間に入り口前に並びに来てくれと言われました・・・
すでに1時間待ち (^_^;)
近くのフードコートで 時間をつぶし、少し早いが14:10頃に ゲートまで行くと
既に 30人ほどが並んでいました。
ようやく入場した頃には 寿司詰め状態でした (^_^;)
しかし凄いですよね! 3500年前に実際に使われていたものが残っているのです!
そして それらには 金の装飾が施されています。
そんな昔に どのようにして金なる物を発見し・加工する技術を身に着けたのでしょうか???
驚きの連続でした。 そして最後のステージが圧巻でした!!
「 ツタンカーメンの黄金のカノポス 」 と 「 チュウヤの人型棺 」 に目は釘づけでした \(◎o◎)/!
まぶしいほどの黄金と 「 これでもか!」 と言うほどの技術を使った装飾にはまいってしまいました (^_^;)
結局 この展示だけで1時間半を費やしました。
人が多かったのと、一生懸命に見たので かなり疲れました・・・
![]() |
![]() |
|
【 入場前に記念撮影 】 | 【 お土産は バームクーヘン 】 |
嫁さんも一緒に行ったので、証拠の写真とお土産の写真も載せておきます (^^♪
最後にツタンカーメンとツーショットです (^^♪
本当に良かったですよ! 皆さんも是非ともご覧ください (^^)/
それから、展示物にあまり説明書きが無いので、入り口前でレンタルしている 500円の音声ガイダンス(?)は
少々高いように感じますが 是非ともご利用くださいね!
2012/4/20 書く
コメント

コメントはまだありません。