表具師店長の日記
春の講社大祭に参加しました(^^)v
今日(3月24日) 先日お知らせした 春の講社大祭 が 斎行されました!
そして お約束通り(?) 和太鼓の奉納演奏に参加しました (^^♪
証拠写真(?)を撮ってもらうために 嫁さんにわざわざ出て来てもらいました (^^)/
沢山撮ってくれたので 少し多めにアップします!
![]() |
![]() |
|
【 曲目は「大神」 出だしは篠笛から 】 | 【 徐々に調子に乗ってきました 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 久しぶりに腰を落とすと 疲れますね・・・ 】 |
【 決めのポーズです 】 |
太鼓の演奏は、本当に久し振りでした。 前回はいつ叩いたかも 覚えていないくらい・・・
多分、1年以上前だと思います (^^ゞ でも、何とか無事奉納出来ました ヽ(^o^)丿
演奏しなかった 太鼓部の仲間にも 「 良かったよ!」 と 褒めて頂きました (^^ゞ
太鼓の後は 例年通り 「 子ども広場 」 の お手伝いです!
今日は 風が強く、肌寒い一日で 参拝される方も例年より少ないような気がしました・・・
そんな中、悲しい事・嬉しい事が有りました。
悲しい事は、私が会長をしている頃に親しくなった 「名張大神講」 の 講元さんがこの1月に亡くなられた事です。
この講元さんは、80歳半ば位だと思うのですが、お会いする度 いつもニコニコして楽しいお話をしてくださいました。
また、為になることも 沢山教えて頂きました。
今日もお会いできるのを楽しみにして店番をしていたのですが、中々出て来られないので
「名張大神講」 の お店(写真で左側に黄色の幟で「和菓子」と書いてある店)に出かけて行きましたが、
お店の人が 「 今年の 一月に 急に無くなりました。 まだ 知らない方も多いと思います・・・」 と言われました。
本当に悲しい出来事でした・・・
嬉しい出来事は 最近店長日記に コメントをくださる 「 sumi 様 」 が 来て下さったことです。
お正月の日記で 同じ年・同じ月日に生まれたことが分かった 「 sumi 様 」 です!
色々なお話をし、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
同い年とは思えないほど 若々しく美しい方だったので、ちょっと緊張してしまいました (^^ゞ
家に帰ってから 和太鼓の感想を聞き忘れた事・せっかっくなのに 連絡先を聞き忘れた事が悔やまれました (-_-;)
「 sumi 様 」 また 絡んでくださいね~ 今度来られる時は 当店までお越しください。
美味しい(?)コーヒーでも お出ししますので (^^♪
2012/3/24 書く
コメント

こんにちは
絡みに来ました~
三月下旬だと言うのに、寒い日が続きますね。
女性なので、出来れば年齢の話はしたくないのですが、
このシンクロに関しては 生まれた日にフォーカスですね。
お会いして、初めまして、と言う所を、 ご無沙汰しています、
と言っちゃう有り様でした。
本当にお会い出来て嬉しかったです。
で、太鼓は少人数でも力強くて良かったですよ~。
寒くて人が少なかったのは残念でした。
この寒さ、改めて異常気象を認識させられます。
次回、お仕事のお邪魔にならない程度に、お店に
寄せて頂きます。
その時はまた楽しく喋りさせて下さい。
日記にも遊びに来ますね~。
- sumi
- 2012.03.26
- 17:58
sumi様
コメント有り難うございます。
確かに、年齢の話はもう止めましょう(^^ゞ
>太鼓は少人数でも力強くて良かったですよ~。
そう言ってもらえると嬉しいです。
中々人数が揃わず、少人数の奉納になってしまいました。
自分では、結構叩けたなぁと思っていたので、他の人の意見も聞きたかったのです(^^)/
次回三輪にお越しの際は、是非ともお立ち寄りくださいませ(^^)v