表具師店長の日記
大神神社の 新嘗祭!
以前からお知らせしていますように、11月23日は 大神神社で 『 新嘗祭 』 が 斎行されました!
本年も例年同様 「 振る舞い酒 」・「 ぜんざい 」・「 大和茶販売 」 をさせて頂きました ヽ(^o^)丿
これは、神社の境内で 青年会が儲けようと作業しているのではなく、お祭りの 『 神賑行事 』 として 参加しています。
その為 この収益金は 打ち上げではなく、青年会活動(神社のお祭りのご奉仕)の資金になります (^^)v お間違いなく!
朝8時より 最初の作業が、ぜんざいを炊く事です (^^♪ 店長は8時半に行きましたが・・・
神社下の 『 福神堂 』 の マスターが 青年会会員なので、本格的な ぜんざいが 出来ました (^^)/
![]() | ![]() | |
手前が「福神堂の」マスター こんな大きな鍋で炊いてるのですよ! | 中のお餅も本格的です (*^^)v | |
![]() | ![]() | |
酒祭り同様 樽酒の振る舞いです! こちらは、店長が開けました (^^♪ | 開店間なしでも次々とお客さんが・・・ |
昨日はかなり寒かったので、今年は 「 沢山ぜんざいが売れるぞ!」 と思った通り、お客さんの入りは順調でした (^.^)
振る舞い酒も 新しい樽酒を開け、お参りの方に振る舞いました。
店長は、「 大和茶の販売 」 を担当しました。 今年は 試飲コーナーも設けた為、 例年以上の売り上げがありました \(^o^)/
お昼頃になると、人出も 最高潮となり 境内は ごった返していました!
![]() | ![]() | |
ぜんざいを求めて 行列が出来ました! | 店長の奥さんも・・・ 左から2人目です |
食べてもらうために設営した 簡易ベンチも 満員になりました
しかし、1時過ぎより 天気予報の通り 雨がポツポツ・・・
寒さに加え雨の為 人出も 急に減ったので 、 予定数を残して 「 営業終了!」 となりました・・・
みんなで後片付けをして、残ったお餅をみんなに分け 家路につきました。
夜には 嫁と二人で 「 新少林寺 」 と言う映画を見てきました \(^o^)/
昨日はレディースデーで安く、レイトショーなら店長も安かったので・・・
2011/11/24 書く
コメント

コメントはまだありません。