セール情報
創業祭 記念オークション
オークションが無事(?) 終了しました!
結果は 下記の通り、入札者は 1人だけでした・・・ (+o+)
見に来て下さった方 61名 ウォッチリストに追加してくださった方 3名 でした。
落札された方 おめでとうございます! ちょっとPR 不足だったかな・・・ (^_^;)
- 2014.06.22
- 06:45
- コメント (0)
修理修復の為の往復送料無料キャンペーン
※ 見積もり送料 往復無料キャンペーン開催中!
『メールにて見積もりをされた後、本見積もりの為の送料を無料とします。』 としていたキャンペーンですが、好評のため 延長します! \(^o^)/
ドンドン送ってくださいね! 但し、今回は掛け軸のみとさせていただきます m(__)m
商品到着後、1週間以内に本見積もりと大まかな納期をメールにて提示します。
予算が合えば、そのままお預かりし 修理・修復してお届けします。
もちろんその時の送料も無料です!
もし、予算が合わなければ、お客様の元へお返しします。
このときの送料も、当店が負担します。
必ず、メールにて見積もりしてから送ってくださいね!
|
- 2013.02.14
- 06:02
- コメント (2)
ひな祭り特集
皆さん、3月3日は『桃の節句』 ひな祭りですね!
この桃の節句について、簡単に説明しますね。
・3月3日は五節句のうちの一つで、もともとは3月上旬の巳の日をさします。中国では、上巳の日に川で身を浄める禊ぎの習慣がありました。これが平安時代に日本に伝わったとされています。後に川に人形を流して厄災を祓う「流し雛(ながしびな)」の風習となっていきました。 | ![]() |
・平安時代ごろから、宮中や貴族の子女の間で、紙の人形を使ったままごと遊びが盛んになり、雛遊び(ひなあそび/ひいなあそび)といわれるようになります。「雛」とは、小さなかわいいものという意味です。 この遊びが上巳の節句と結びつき、人の厄を受ける男女一対の紙製立雛が誕生します。これがいわゆる雛人形の原型です。 |
![]() |
・ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着していったお祝いです。 ですから単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく女の赤ちゃんのすこやかな成長を願う行事、いうなればお雛さまは、赤ちゃんに降りかかろうとする災厄を、代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなものです。 |
![]() |
このように、『ひな祭り』は、お嬢様の健康祈願のお祭りですので、是非ともお雛さまを飾りましょう!
飾る場所が無ければ、掛け軸でも壁に掛けてお祝いしませんか?
当店では、沢山の方にこのお祭りをしていただきたいと思い、
下記のお雛さんの掛け軸を、当店販売価格の 1割引 にてご奉仕させていただきます。
また、このセール期間中に限り 『 名入れ 』 を無料で承ります!
名前を入れることのできる掛軸は、短冊を描かれた商品に限りますのでお間違え無く!
下記の写真のようになります。
この機会に、是非ともお求めください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
- 2023.01.28
- 19:46
- コメント (0)
ギフト包装について
《ギフト包装について》
当店では、環境問題等に関心を持っており、資源の無駄使い・資源の使い捨て
を無くそうと心がけております。
その為、包装は出来るだけ簡単に そして ダンボール・梱包材等の使い回し
を させていただいております。
ただ、プレゼント用には、ギフト包装をご用意しております。
ご希望の方は、備考欄にその旨 ご記入ください。
![]() |
このような感じの包装になります! |
また、のしの必要な方も お申し出ください。
のしの場合、『内のし』 にするのか、『表のし』 にするのかも ご指定ください。
![]() |
写真は、内のし です。 |
- 2011.07.16
- 06:35
- コメント (0)
初セール
年初め 宝探し コーナー !!
当店ページの中に、キーワードとなる文字を 【5つ】 隠しています。
それらを見つけて並べ替え 言葉とし、応募ページに答えを書いてご応募ください。
正解者の中から 1名様に 素敵な エコクラフトのかばんを差し上げます。
![]() |
この商品は、エコクラフト作家 Noburin さんの作品です。
当店では、地元作家さんシリーズ 第3弾 として、この Noburin さんの作品を紹介していく予定です。
乞うご期待ください \(^o^)/ |
答えがわかった方は、下記のボタンをクリックしてくださいね !
応募期間:2011年1月1日(金)~2011年1月16日(日)まで
当選者数:1名
当選発表:1月20日ごろに当店メルマガとこのページにて発表致します。
≪ 当 選 発 表 !!≫
残念ながら、今回は正解者がいらっしゃいませんでした (・_・;)
ちょっと難しすぎたようですね・・・
今度はもう少しやさしいゲームを考えたいと思いますので、楽しみにしていてください (^^)v
- 2011.01.26
- 06:36
- コメント (0)
端午の節句特集
「端午の節句 」 について、少々ご説明したいと思います。
■ 何故5月5日?
端午の「 端 」 は文字通り 「 物のはし つまり 始まり 」の意味で、月の初めの 「 午 」 の日 を指しました。
後に、「 午(ご) 」 は 「 五(ご) 」に通じることから毎月5日となり、 やがて 5 が重なる 5月5日になったと言われています。
5節句の一つで、平安時代より 身のけがれを祓う大切な行事だったそうです。
この日には、強い香気で厄を祓う菖蒲やよもぎを軒(のき)につるし、また菖蒲湯に入ることで無病息災を願いました。

■ なぜ男の子の節句?
鎌倉時代ごろから、「 菖蒲 」 と 「 尚武 」 の読みが同じであること、また菖蒲の葉が剣を形を連想させることなどから、端午は男の子の節句とされ、男の子の成長を祝い健康を祈るようになったと言われています。
また この日には、「 ちまき 」 や 「 柏餅 」 を食べますが、「 柏の木 」 は新しい芽がでるまで古い葉を落とさない事から「 家督が途絶えない 」 縁起物として好まれました。
江戸時代には、将軍に男の子が生まれると、表御殿の玄関前に馬印(うましるし)や幟(のぼり)を立てて祝いました。
庶民の間では、幟の代わりに 「 鯉のぼり 」 を立てたり、紙の兜や人形を作るようになり、武者人形などを飾ったりするようになりました。

■ どのようにする?
説明しましたように、端午の節句は、男の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての行事です。
「 鎧兜 」 や 「 五月人形 」 や 「 鯉のぼり 」 は、赤ちゃんに降りかかろうとする災厄や魔物を除けてくれる魔除けであり、災厄除けの守り神のようなもの。気持ちの問題ですが、省略せずにきちんとお祝いしてあげて欲しいと思います。

ただ、「 鯉のぼり 」 を立てるにはそれなりの場所が必要です。「 鎧兜 」 や 「 五月人形 」 は かなり高価です。
当店では、お手頃な価格の掛け軸をご用意しましたので、掛け軸だけでも お床に掛けていただければ如何でしょうか?
お子様のお祝いを是非ともして頂きたいとの思いから、下記の「 端午の節句 」 の掛け軸を、
当店販売価格の1割引 にてご奉仕させていただきます。
この機会に、是非ともお求めください。
【 高級肉筆掛け軸 】 値段は高いですが、「やはり肉筆でなくては」と言う方にお勧めします! |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||
【 お手頃印刷掛け軸 】 印刷物ですが、お手頃価格の掛け軸をお探しの方にお勧めします! |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 2021.03.28
- 10:56
- コメント (0)
母の日特集
毎日 家族の為に 炊事・洗濯・掃除・弁当作り・・・をしてくれているお母さんに 感謝の気持ちを込めて 贈り物をしましょう \(^o^)/ 高梧堂がお勧めするのは、紅白素麺のギフトセットです。 これを贈れば、お母さんが喜ぶこと間違いなし! さらに、家族みんなで食べて会話が弾みます (^^♪
最近発売を開始しました紅白素麺ですが、 今回は、母の日特集 として 10% 引き します!! ただし、5月9日までの期間限定ですのでお早めに!
お母さんのしあわせを願って 母の日に贈っては如何ですか?
|
紅白素麺のギフトセットは、2種類あります。
21束入りと42束入りです!
![]() |
||
【21束】 上記の写真通りで、白14束赤7束となっています。お申し込みはこちらより。
|
【42束】 上記の写真が二段になっています。 お申し込みはこちらより
|
|
![]() |
![]() |
|
【 母のシールを貼ります 】 | 【 可愛く包装します。写真と違う場合があります】 |
- 2025.03.28
- 06:45
- コメント (0)