表具師店長の日記
『第三回 三輪まちづくり会議』 の 報告!
1月23日に行われた 『 三輪まちづくり会議 』 に、私は所用があり 参加できませんでした (*_*)
しかし、私の代わりに 嫁さんが参加してくれ、大活躍をしてくれた模様です \(^o^)/
嫁さんからのレポートをお送りします (*^^)v
1月23日 三輪のまち歩きに参加してきました。
まず最初に 参加者 55人 が 6つのグループに分けられました。
それから 各グループが 三輪のどこを歩くかテーマを決めて出発しました (^o^)/
※ 下のような資料が配られました (^^)v | ||
![]() |
![]() |
|
前回までのまとめも入った当日資料 | 三輪を5つに分けた地図 (これを基にどこを歩くか決定) |
私のグループは 1班 ! 学生さん2人・年配の男性3人・企画側の男性1人
そして 私を含めた 地元のおばちゃん3人の 合計9人でスタートしました (^^)v
『 観光客目線で 大鳥居からの参道と、三輪のまち中を歩こう!』 と言うことを すぐ決め
一番に会議室を飛び出しました ヽ(^。^)ノ
『 まずは現場だ! 事件は会議室で起きてるんじゃない 』 と
どこかで聞いたような セリフを言いながら・・・ (笑)
歩きながら、問題点や良い所・課題など 写真を撮りながら、思いつくまま意見を出しました。
視点を変えると、見えなかったものが見えてきたり
私が 「 ここ改善できないかナ?」 と 思っていたことは、みんなも思っていたんだ と分かり、
安心すると同時に 「 よーし なんとかしたい 」 と ファイトが湧いてきたりしました (^^)v
2時間ほど歩いた後 会議室に戻り、各グループのまとめです。
そして 順番に発表!
発表を聞いていて 皆さんが同じような思いだということがよくわかりました \(^o^)/
皆さんの意見を表にまとめると 下記のようになります
場所 | 意見 |
---|---|
・ 参道 | ・無断駐車が多い ・参道の右側・左側のどちらを歩いて良いかわからないし、横断歩道もない ・教会所(大神教本院)からの 松の参道の雰囲気を大切にしたい |
・ 駅 商店街 | ・ 看板が少ない ・舗装が悪い |
・ 街並み | ・まちの中に人が少ない ・水路が汚い |
以上です。
この意見を元に、次回の 「 三輪まちづくり会議 」 へ つなげていけたら良いと思います (*^^)v
このように纏めてくれました \(^o^)/
2011/1/27 書く
コメント

コメントはまだありません。