表具師店長の日記
オープンして1週間!
6月11日にオープンして早や1週間が過ぎました。気楽に『ネットショップ』って考えていましたが、かなり大変なものですね!!実際、支店を出すのと同じだから大変なのは当たり前なのですが・・・
明るいうちは仕事をして暗くなったらパソコンに向かうと言う生活が続いています。
でも少しずつですが、来店者数も増えてきましたし、プレゼントの応募数が増えてくるのを見るに付け、やる気が湧いてきます(^^)v
亀の歩みのようにゆっくりですが、充実したホームページにしていきたいと思いますので、気長にお付き合いください。
ところで、オープンの時の日記に、当店の実店舗が『大神神社』の参道沿いにあると書きましたが、そんな関係もあって現在 『大神神社』の氏子青年会である『大美和青年会』の会長をさせてもらっております。
6月17日、奈良にある『率川神社』の『三枝祭り』に会長として参列してきました。
『率川神社』は『大神神社』の摂社であるため、『大神神社』の神官さんが奈良まで出向き、祭りをされます。
この『三枝祭り』は『ゆり祭り』とも呼ばれておりまして、笹ゆりを沢山使う祭りであることでも有名です。大美和青年会でも毎年笹ゆりを探しに山に登りますが、自生の笹ゆりはだんだん少なくなってきました。
この祭りの見所は何と言ってもお神楽です。4人の巫女さんがそれぞれ手に笹ゆりを持って優雅に舞う姿は必見です!
毎年6月16日(宵宮)・17日(本宮)に催されるお祭です。是非とも来年のゆり祭りは見に来て欲しいですね。私は来年も参列する予定です。
本業以外の話ばかり書いてしまいましたが、さぁ もうひと頑張り !(^^)!
コメント

コメントはまだありません。