表具師店長の日記
28回目の結婚記念日は岩手です (^^♪ Vol.1
5月20日は、店長夫婦の28回目の結婚記念日でした!
この前後に毎年旅行に行っています。 今年は、岩手県に行ってきました \(^o^)/
何故 岩手だったかと言いますと、「わんこそばが食べたい」 という理由です (^_^;)
色々調べていると、岩手には 平泉と言う世界遺産があるし、三陸海岸も有ります。
また、5年程前にお仕事を頂いたのが岩手からでした。
そのお仕事とは、堀内先生の七福神来迎図に 「岩手山」 を入れて欲しいと言うものでした。
この時知ったのですが、春の岩手山には 「鷲」 が居ると言う事です。
どういう事かと言うと、雪解けの形が鷲に見えるのだそうです。
ちょっと遅いかもしれないけど、是非ともそれも見たいと思いました。
色々検討した結果、三陸海岸まで足を延ばすには、日程的に無理があるので、内陸だけを周る事
にしました (^^♪
飛行機で花巻空港まで行き、レンタカーを借りて、初日は 「遠野」 を見て 平泉で泊まり、翌日は
「平泉」で 中尊寺金色堂を堪能して 花巻で泊まり、最終日は盛岡まで出て、岩手山を見て わんこ
そばを食べる という計画になりました (^^)/
5月20日午前4時半に出発し伊丹に向かいました。
7時5分 発の飛行機に乗り、8時半頃に花巻空港に到着。 暑いほどの快晴でした !
![]() |
![]() |
|
【 伊丹空港 いよいよ出発です!】 | 【 上空から富士山が見えました 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 機内にて 】 | 【 花巻空港到着 】 |
すぐにレンタカーを借りて遠野に向けて出発です (^^♪
遠野と言う所が どう言う所かあまり分からずに行ったのですが、河童の伝承で有名な事・昔ながら
の民家がある事が分かりました。
また、食べるものはジンギスカンが有名で、どぶろくも有名だそうです。
と言う事で、ちょっと早いのですが、地元の方も行くと言う「遠野食肉センター」へ、ジンギスカンの
昼食を食べに行きました \(^o^)/
臭いも無く、とても美味しかったです!
そしてその後、「かっぱ淵」 「遠野ふるさと村」を見学しました。
「遠野ふるさと村」では、沢山の時代劇のロケがされてたみたいで、特に「蜩ノ記」はその6割ほど
をここでロケしたそうです。 もちろん 帰ってからビデオを借りて観ましたよ (^^♪
![]() |
![]() |
|
【 レンタカーは家のと同じ トヨタヴィッツ 】 | 【 嫁さん頑張ってっくれてます 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 遠野のジンギスカン料理店 】 | 【 生ラムの 上ラムセット 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 かっぱ淵 後ろにきゅうりを餌にした竿が…】 | 【 ふるさと村到着 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 萱葺きの曲がり屋。 時代劇に出て来そうですね! って 出てますよ 】 | ||
![]() |
![]() |
|
【 新しく萱を吹き替えたようです 】 | 【 のどかな風景をバックに 】 |
花巻に戻り、「宮沢賢治記念館」を見学し、平泉のホテルに向かいました。
平泉のホテルは、少々くたびれてました・・・(^_^;)
まぁ、中尊寺にも近いと言う事で納得しました!
ただ、結婚記念日のお祝いですと言って 「秀衡塗り」の夫婦箸を頂きました \(^o^)/
![]() |
![]() |
|
【 宮沢賢治記念館 】 | 【 お祝いの秀衡塗の夫婦箸 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 ホテルのレストランでの夕食。 結婚記念日を乾杯しました!】 |
長くなりそうなので、二つに分けました。後半もよろしくお願いします。
2017/5/29 書く
コメント

新しい研究により、わずか16,000年の間に少なくとも500種の魚が3つの系統に由来する可能性があることが判明
- 佐々木 (ささき)
- 2025.03.06
- 12:21
Avaliação minuciosa por viajantes que realmente visitaram Peppina! Confira os destaques do Peppina e de outros restaurantes gourmet no maior site de avaliações de viagens do Japão, Four Travel! Peppina é o restaurante italiano número 3 em Hobart.
- https://viajante.click
- 2025.03.06
- 12:14
アヌビスはエジプトの死後の神です。無力な魂の守護者として、死者を天界へ導き、助ける役目を担っている…。