表具師店長の日記
初めての神戸マラソン(^^♪
11月15日 今年初めてのフルマラソン 『 神戸マラソン 』 に参加しました \(^o^)/
どのマラソンも一緒で 当日受付が無い為、前日に神戸に行かなくてはいけません。
そこで 今回は前泊する事としました。 当選発表は6月30日にあったのですが、まだ日が有る…
と思って、9月に入ってから宿を探し出しましたが、ほぼすべて満室 (^_^;)
カプセルホテルが空いていたので、取りあえず予約しました。 「神戸マラソン応援プラン」 と言う事
でしたが、何と 9600円 でした (@_@) 便乗商法ですかねぇ・・・
天気予報では、14日・15日 共に雨でした (T_T)
11月14日 2時半ごろに神戸に着き、まず宿を確認しに行きました。その後 翌日の集合場所までの
時間を測るのを兼ねて スタート地点まで行き、ポートアイランドにある受付へ行きました!
会場が近づくにつれ、店長の気持ちも高揚してきます。 雨も小降りになったので 余計ですね (^^♪
受付を済ませ、Tシャツを貰い EXPO会場へ行きました。
今回は、アシックスさんが 目標タイムのリストバンドを作ってくれるという事で、それを目当てに会場に
行きました。 今回の目標は 「 サブ3.5 」 です (^^ゞ
ギリギリ3時間半では、東京の様に 「後もう少し…」 になると思ったので、3時間25分を目標にしました。
大阪マラソンでも思いましたが(受付だけ行きました・・・) 関西の都市マラソンのEXPOは規模が小さい
ですねぇ・・・東京マラソンは凄かったです!
一通り EXPOを見た後、ご飯を食べ・ホテルに帰り・お風呂に入り くつろぎました (^^)v
カプセルホテルは初めてではないのですが、今回は何故か眠れませんでした・・・
![]() |
![]() |
|
【 1泊 9500円の カプセルホテル 】 | 【 準備中のスタートゲート 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 マラソン受付 】 | 【 参加賞のTシャツとゼッケン 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 アシックスでもらった 目標タイム 】 | 【 準備中のゴールゲート 】 |
朝5時から朝食が始まるので、それに合わせて食堂に行き、しっかりと朝ご飯を食べました (^^)/
着替えを済ませ・荷物をまとめて7時過ぎにホテルを出、集合場所に行き 荷物を預けました。
雨は止んでおり 中々良い感じになってきました(^^♪
既に沢山の人が集まっており、店長の気持ちも高まってきます。
同級生のM君もやって来たので、一緒にスタートブロックまで行きました。
今回は、初めての 「 Aブロック 」 でした!
スタートゲートが間近に見える気持ちのいい場所でした \(^o^)/
![]() |
![]() |
|
【 荷物預かりのトラック 】 | 【 同級生の M君と 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 スタートゲートがすぐそこに!】 | 【 スタート前 シンボル手袋を上げて 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 有森さんと藤原紀香さん 走りながらパチリ 】 | 【 スタート 直後 】 |
「 Aブロックには 早い人が多いから、オーバーペースにならない様、前半押さえて走ろう!」 と思って
いたのですが、結構調子が良かったので、少しペースが速かったみたいです・・・
明石大橋で折り返して 20kmを過ぎた頃から、足に違和感が出始めました (T_T)
それに、新しい靴との相性が悪かったのか、足の指が痛くなってきました・・・
段々ペースが落ちて、32km付近の給水所で、ついに止まってしまいました (>_<)
それから2km程は完全に歩きました。 「1km ってこんなに長いんだ!」 と思いながら歩きました。
初めて 「 もう止めようか・・・ 回収のバスに乗って帰ろうか・・・ 」 と思いました。
「 でも、回収のバスまでかなり待たなくてはならないし、かといって電車に乗るお金も持っていない。
嫁さんに迎えに来て貰うか? いやいや 俺のゴールを見る為だけに神戸まで来てくれたのに、
ゴールしない訳にはいかない・・・」 と色々思いを巡らしながら歩きました。
また、沿道からは沢山の方に 「ガンバレ!もう少しだよ!」 などと応援を頂き、次の給水所まで
歩いた後、足先に水を掛けて冷やし 再度走り始めました (^^ゞ
35km の表示が見えた所で、「 後もう少しだ!」 と気合が入り、徐々にスピードアップし、
最後は 5.6分/1km 位のペースで、走り切ることが出来ました \(^o^)/
ゴール手前で応援していた嫁さんにも手を振ることが出来、笑顔でゴールしました!
結果は、3時間52分 でした! 途中歩いたのにサブ4なら 満足です (^^♪
下の写真は、業者さんのサンプル写真です・・・ (^^ゞ
![]() |
![]() |
|
【 鉄人28号 前 】 | 【 明石大橋 折り返し 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 足が止まる寸前 】 | 【 神戸大橋 頑張ってます 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 走りながら 自分で取りました 】 | 【 後ろにポートタワーが、もうすぐゴール 】 | |
![]() |
![]() |
|
【 死にそうでした… この後、嫁さんを見つけ手を振りました 】 | ||
![]() |
![]() |
|
【 笑顔で ゴール! 写真右上に 「 3:52:46 」 の文字が見えます!】 | ||
![]() |
![]() |
|
【 完走メダルとタオルをもらって 】 | 【 応援してくれた嫁さんと 】 | |
![]() |
||
【 最終結果です・・・ 35kmのラップが酷いですね 】 |
着替えをした後 嫁さんと合流し、遅めの昼ご飯 ( 早めの晩ご飯?) を食べに 三宮に出て、
嫁さんへのお礼と自分へのご褒美という事で、神戸牛ステーキを食べて帰りました \(^o^)/
帰ってから、娘婿にもらった時計をパソコンに繋ぐと、レースの結果が一目瞭然に分かりました!
![]() |
【 走った地図と、ペースのグラフ 止まった所が良く分かります。 】 |
次は、12月13日の 奈良マラソンです。 今度は 頑張るぞ!
長い文章 最後までお付き合いいただき有り難うございました m(__)m
2015/12/8 書く
コメント

O Ristorante Da Zaccaria foi minuciosamente avaliado pelos viajantes que realmente o visitaram! Confira os destaques do Ristorante Da Zaccaria e outros restaurantes gourmet no FourTravel, o maior site de avaliações de viagens do Japão! O Ristorante Da Zaccaria é o 15º melhor restaurante italiano de Amalfi.
- https://viajante.click
- 2025.03.09
- 12:17
有名な 4x4 のファンが、完全にプラスチック ブロックで作られた非常に詳細なレプリカを作成します。
- https://bunka.click
- 2025.03.09
- 00:35
このビデオでは、6 頭のライオンがバッファローを倒す方法を理解できませんでした。そこで彼らは援軍を呼んだ。視聴するにはここをクリックしてください。
- https://doubutsu.click
- 2025.03.07
- 04:17
一般システム理論、または単なるシステム理論は、パターンやパターンを発見することを目的とした、さまざまなシステム一般の学際的な研究です。
- 奏翔(かなと)
- 2025.03.05
- 18:03
Avaliação minuciosa por viajantes que realmente visitaram a Estação Jagalchi! Confira os destaques da Estação Jagalchi e outras instalações de transporte no Four Travel, o maior site de avaliações de viagens do Japão! A Estação Jagalchi é a 14ª estação em Busan.