表具師店長の日記
茶帯の昇給審査を受けました (^^)/
6月17日(日) に 空手の昇級・昇段審査が横浜で行われました。
空手MAC では、茶帯以上の審査は 本部のある横浜で行われるのです。
茶帯 10名 ・ 黒帯(初段)10名 ・ 黒帯(2段以上) 10名ほど が 受験されました。
今回 店長が所属している 「 奈良支部 」 からは、茶帯(1級)を3名 ・ 黒帯(初段・2段)を3名が受験しました!
この昇級審査の前日 息子の 大学編入の合格通知が来ました ヽ(^o^)丿 おめでとう!!
息子は 高専の5年生で、来春には就職か大学編入かで悩んでおりましたが、大学編入に目標を定め頑張っていました。
この息子の合格にあやかって、「 店長も合格するぞっ!」 と気合を入れ直しました。
店長は、茶帯を受験しました (^^)v 前回の昇級審査から1年半が経ちました・・・
この審査の前に2回(昨年1月と今年の2月) 事前審査を受けに 横浜まで行っています・・・
審査内容は いつもと大体同じですが、周りに 「 茶帯 」「 黒帯 」 の人しかいないので、凄く威圧感がありました (^_^;)
ただ、組手に関しては 今回から 「 50歳以上は 2人との組手 」 と変更になりました。
今まで壮年は 「 5人との組手 」 となっていましたのでかなり気合を入れて頑張ってきました (^^)/
この1月で50歳になった店長は、審査基準の変更に見事はまり 「 2人との組手 」 となりました。
少々残念な思いも有りましたが、相手をしてくださったのは 私より大きな方々でしたので、大変でした (^_^;)
でも、無事合格しました \(^o^)/
今回も 副代表・支部長先生から 「 よく頑張りましたね!」 と お褒めの言葉を頂きました (^^♪
![]() |
![]() |
|
【 終わってからみんなで 】 | 【 家に帰って 撮りました・・・】 |
自分なりには、それなりの準備をしてきたつもりでしたが、課題も沢山見つかりましたので、
これからはそれを克服し、いつの日か 「 黒帯 」 を受験できるよう 精進したいと思います (^^)/
息子と私のダブル合格で 嬉しい週末となりました \(^o^)/
2012/6/21 書く
コメント

昇級おめでとうございます。うちの流派の茶帯は合格するのが難しいのですが、基礎体力から、基本、移動、型、組手のどれをみても素晴らしい出来でした。これも普段の精進の賜物であると思います。
息子さんも大学編入の合格おめでとうございます。うちの道場で親子で茶帯は初ですよ(^^)/次は親子で黒帯という前人未到の記録に向かって精進してください!期待しています。
- MKO
- 2012.06.24
- 08:25
MKO様
お褒めのお言葉有難うございます \(^o^)/
少しずつ前に進めれば良いなぁと思います。
出来る努力は惜しまず精進いたします。
これからもご指導よろしくお願いします m(__)m