鮮やかな紅に染まり美しい雄姿を誇る霊峰「赤富士」を背に、「鷹」が飛翔し、実を成す「茄子」が実り、風水「四神相応」の理想の地には大入の形に見える「五鯉躍」が泳ぎ無病息災の「六瓢」、「七福神」が遊び、「八方睨み龍」が天空へと昇ります。
作者:有馬荘園
略歴:名山多し故郷の情景を描き続け四十余年。 円熟の境地が光彩を放つ作品には 各界より高い賞賛を集める名匠。
本紙:新絹本
様式:洛彩緞子本表装
軸先:陶器
化粧箱収納
注文制作のため納期10日前後かかります。
鮮やかな紅に染まり美しい雄姿を誇る霊峰「赤富士」を背に、「鷹」が飛翔し、実を成す「茄子」が実り、風水「四神相応」の理想の地には大入の形に見える「五鯉躍」が泳ぎ無病息災の「六瓢」、「七福神」が遊び、「八方睨み龍」が天空へと昇ります。
作者:有馬荘園
略歴:名山多し故郷の情景を描き続け四十余年。 円熟の境地が光彩を放つ作品には 各界より高い賞賛を集める名匠。
奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。 近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。 古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。 又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。 |
■の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。
こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。
京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>