表具師店長の日記

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

店長の末娘の結婚が決まりました ヽ(^o^)丿

7月29日 相手のご両親との 「顔合わせ」 に行ってきました。

【 顔出しNG でしたので 雰囲気だけでも・・・ 】

娘の彼氏は、家にも来るので良く知っているのですが、ご両親は同じ桜井市にお住まいなので

どこかに繋がりがある筈だと色々調べたのですが分からず、不安に感じながらの食事会でした…

ただ、ご両親は 店長日記を読んで下さったらしく、店長及び家族のことは良く知っておられ

殆ど筒抜け状態でした (^_^;)

初めてお会いしましたが、気さくな方で 和気あいあいとした雰囲気の中 これからの 「結納」 「結婚式」

についての話をしました。

素晴らしいご家族と、親戚関係を結べると言う事に 喜びを感じました ヽ(^o^)丿

結婚式までまだ日がありますが、彼氏と仲良く思い出深い結婚式を作ってくれたらと思いました!

この日のお食事は、若い者二人のご馳走と言う事になりました (^^;)

【 もっと品数があったのですが、話をしていると撮り忘れました…  美味しかったですよ!】

美味しかった! ご馳走様! 幸せになるんだよ (^^♪

2018/7/31 書く

コメント

Down Arrow コメントをする
末娘の顔合わせ会に行ってきました!

Death Stranding: Director's Cut でレーシング モードとレース トラックのロックを解除する方法。

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

Avaliação minuciosa por viajantes que realmente visitaram D'waroeng! Confira os destaques do D'waroeng e de outros restaurantes gourmet no FourTravel, o maior site de avaliações de viagens do Japão! D'waroeng é um prato local classificado em 221º lugar em Bali.

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

クレイマーは絵を完成させるのに50時間から300時間かかる

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

したがって、血中タンパク質レベルが 35 U/mL を超えている場合は、症例をより詳細に調査するために他の検査が要求されます。

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

史上初めて、2つのネアンデルタール人の骨格を調べたところ、結核に感染する可能性があることが判明した

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

研究によると、睡眠中の脳の動作は異なる種間で非常に似ており、動物がどんな夢を見ているかを予測することが可能です。

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

構造的人種差別とは、社会構造に存在する組織的な人種差別です。つまり、社会に根付いた人種差別であり、結局は……。

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

ブラジルの先住民が常にブラジル人と呼ばれていたわけではありません。

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

スワイフィッシュとナマズは見た目は似ていますが、その他の点ではまったく異なります。スワイフィッシュとナマズについて詳しく知りましょう。

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

人間にあまり危険を及ぼさない、見た目の悪い動物たちを紹介します

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

コンゴウインコはどれくらい生きますか?コンゴウインコの寿命と平均的なライフサイクルについて知っておくべきことはすべてここにあります。今すぐ読んでください。

末娘の顔合わせ会に行ってきました!

さらに、食品に含まれる炭水化物は血糖指数が低くなります。実際、血糖指数は、食品がどのように異なるかを示す指標です。

コメントする

名前

URL

コメント

当店の紹介
当店の実績
奈良県桜井市 お礼の品一覧ページはこちら
 なび奈良

奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗 高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。
近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。
古くなって傷んだ掛け軸・額・屏風等を1級表装技能士であり文化財保存修復学会会員であるベテラン表具師が責任を持って修理修復します。
又、書画などを掛け軸や額に表装(新調)致します。 大阪京都は出張見積り無料。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

の日は商品の発送はお休みさせて頂きます。
メールの返信やお問い合わせにつきましては、在宅時は対応させて頂きます。

お友達リンク
三輪の地図
あんしんクレジットカード決済システム

表具師店長の日記

嶋岡店長

こんにちは!店長兼表具師の嶋岡です。

京都で修行を積み、この道一筋35年。数々の古い表具の修理修復をしてきました。
お客さん第一で、納得のいってもらえる仕事をモットーとしております。
お気軽に声をお掛けください。
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ