奈良県桜井市の大神神社(三輪明神)の参道にお店がある大正12年創業の老舗高梧堂(こうごどう)嶋岡表具店です。近くには、邪馬台国卑弥呼の遺跡として有名な纏向遺跡があります。

表具店が何故素麺を… とよく言われます。
表具師の視点から見た、三輪素麺のお土産になっていると思いますので、その辺もお楽しみください。

 

 

パッケージの裏側は、掛軸のようになっており、

同梱してある 堀内先生の招福ポストカードを

取り付けることが出来ます。

下の写真をクリックすると招福カードを飾った様子が出てきます!


ポストカードの種類が増えます \(^o^)/

4種類増えて、全部で5種類! 集める楽しみも増えますよ (^^♪

【 来迎図 】 【 宝船 】 【俵に小判 】 【 登り龍 】

の4種類です (^^)v
 


「 三輪の七福素麺 」 は、三輪でも余り見掛けない 「 色素麺 」 を集めています。

3色・5色 の素麺は売っていますが、7色 は 当店だけです!

この珍しい素麺 と ポストカードのセット を、税込み 990円 で 販売します \(^o^)/

購入希望の方は こちらから どうぞ (^^)/

 

三輪の七福素麺は、ほとんどすべてが 自然の色素と香料を使って作られています。

手延べの技法で作られているので、腰が強くて美味しいです!

また、普通の白い素麺を 「 幸せ 」 と 当店では呼んでおります (^^♪

ただ、自然の素材を使っているので、長く置いておくと

色・香り・味わい が 飛んでしまうかも知れません・・・ (^_^;)

購入いただいた方からは、「 梅しそ が一番風味が有った。その次がゆずかな… 」

とのご意見も頂いております (^^)v

是非ともご自分の味覚で確認してください \(^o^)/

 

色目は同じですが、アレルギー等 色んな事を考慮して、素材を変更しました (^^)v


「梅しそ」と「しそ」は同じです (^_^;)

 

三輪の七福素麺は、食べる時 ちょっと工夫してくださいね (^^♪

(お薦めの茹で方はこちらから!)

色ごとに食べると 素材の味が分かり美味しいです。

全ての色を少しずつ茹でて盛り付けると、目にも楽しい素麺になります。

夏は 『 冷やし素麺 』 ・ 冬は 『にゅう麺 』 にしてお召し上がりください (^^♪

『 にゅう麺 』 とは、うどんの様にだし汁に入れて頂く温かいお素麺です。.

桜井市周辺だけの呼び方だとか言われています (^^ゞ

※ 夏バージョンの食べ方です (^^)v    
 

【 福神堂さんで盛り付けをしていただきました (^^♪ 】

それぞれの色麺が綺麗です!

※ 冬バージョンの食べ方です (^^♪   (福神堂様にご協力頂きました)
 
【 熱々の にゅう麺 を作って頂きました 】   【 熱々の つけ麺 も如何でしょうか 】
     

 

白い素麺の中に少しずつ色素麺を入れると、こちらも 目に楽しくなりますよ!
【 家で嫁さんに作って貰いました。白い素麺に少しずつ7色を入れました (^^)v 】

皆さんも色々試してみてくださいね!  楽しい料理が出来たら 教えてください!

こちらで紹介します \(^o^)/

 

三輪の七福素麺を 購入される方は こちら をクリックしてください (^^)v